老健で働いています。
毎日15時におやつを提供していますが、ちょうどその時間は風呂やリハビリをしている時間なので、半数位の利用者は15時ではなく夕食直前におやつを食べます。
そのため、食事にさわらないという理由から月曜日から土曜日まで毎日ゼリーやプリンやヨーグルトを提供しています。普通のおやつを提供するのは日曜日のみです。
15時に間食をすることで飲水を促すこともできるし、毎日同じ様なおやつを出すことはどうかと思います。
介護現場からは、今のおやつは適していないが介護の業務を見直してもらわないと15時にみんなにおやつを配ることはできない。ということでした。
不満をもつ利用者の不満は膨らむばかりです。介護からも変だよ・・・と言われます。でも、介護現場からの要望でこうなっているという話をして、上に話をして、検討するという返答をもらうという繰り返しです。
他の老健さんではおやつはどのようにされていますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
516
4
11
2025/08/28
521
0
0
2025/08/18
1322
3
6
2025/08/12
354
2
1
2025/08/08
325
1
0
2025/08/01
587
1
4
2025/07/28
ランキング
516
4
11
2025/08/28