だんごさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

お気持ち察します 特養に勤務しています。 献立は私が立てています。 「まずい」「食べたくない」と聞けば、気になるし、仕事も手につかないでしょうね。 以前に経験した事例ですが、 実は味付けじゃなくて『盛り付け』が原因ということもありました。 食べる前からまずく見えた、とのこと。 すぐに厨房職員(委託)と話し合いをし、気をつけるようにしました。 献立作成で気をつけているのは、「みなさんが食べたいメニューの導入」です。 栄養基準も気になるのですが、 それよりもまずは「きちんと食べてもらえるような食事提供」をモットーにしています。 味付けは濃い目だと思います。 好き嫌いは人それぞれなので、施設利用者の8~9割が「おいしい」と評価してくだされば 良しとしています。 麺類・パン・丼メニューなど、いろんなものを取り入れ、 みなさんが献立表を見る楽しみを持ってもらえるように努力しているつもりです。 今では個人的に献立表をお渡しする利用者さんが10名以上と増えました。 (当初は1名だけ) 献立作成で悩む栄養士さんはたくさんいます。 お互い、頑張りましょう。

2011/04/12
回答

こんにちは ほうずきさん、はじめまして。私は特養に勤務しています。 「引継ぎ」というと、ほうずきさんは3月いっぱいで退職されるのですか? ほうずきさんの他に、栄養士さんは勤務されているのでしょうか? 新しく働かれる栄養士さんが、管理栄養士とか栄養士とか関係なく、 他に教えられる栄養士さんがおられないのなら、 また、これからその50代の栄養士さんが1人になってしまうのであれば、 やはり、ある程度の期間は必要なのでは?と感じました。 1ヶ月が妥当かどうかは正直わかりません。 場所が違えばやりかたも違うだろうし。 すべてにおいて教える必要があるのかはわかりませんが、 その方が質問してきたことや、 施設のやりかた・特色などを教えてあげる必要はあるのかな・・・と。 確かに、教えるのは大変ですよね・・・

2011/01/27
回答

当施設では・・・ 特養です。 給食委託をしており、食数管理は施設栄養士(私です)が主に担当していますが、 休日はできないので委託会社栄養士も食数管理にかかわっています。 新米さんの病院のようなことは日常茶飯事でしたので、数年前にきちんとルールを決めました。 ルールを決めるよう上司に訴えたのは私でした。 ちなみに昼食においては、食事中止や追加注文は午前11時までとし、 その後の変更は食事代をいただいています。 施設栄養士が急な連絡を認めてしまうと、委託会社は1食分お金をいただけないことになってしまいます。 当施設でも、 「忙しくて連絡ができなかった」と言い訳をしてくる看護師もいましたが、 「忙しいのは厨房も同じ。それは認められない」と施設長がハッキリ指導してくださったおかげで今は何の問題もなく落ち着いています。

2011/01/20
回答

冷静にならないと・・・ 『もう少し、現実と向き合う余裕さがなければ・・・』 ほんとですね。 今の状況、これからのことを冷静に考えないとダメですね。 管理費を含むお金関係のことに関して、私は外されています。 私は栄養士として、食事提供部分だけを見ていればいいと言われました。 お金についての口出しは必要ない、と。 プレゼンに参加する他職種(介護士など)も管理費のことについては知りません。 なので、当日、どういう内容・質問をし、どう選んでいくんだろうか?と私も不安でいっぱいです。 栄養士としてどうしたらよいのか・・・ よくわかりません。

2010/12/07
回答

結局はお金 本当に上司の考え方は時代錯誤です。 口では「いくら仕事とはいえ限界はある」といいながらも、 施設側の言い分が通らない会社は選ばない。 しかも、お金が安ければいい、って感覚なのです。 会社の運営を考えたときに、食事にかかる費用ばかり目の敵にし、 自分たちが無駄に使用しているお金のことは見直そうとしない。 本当にふざけています。 食事の仕事って簡単に見えるのでしょうね。 ただ食事を提供しているんだと思われ、こちらが毎日どういった仕事をしているのかなんて 興味もないんだと思います。 こちらがお願いする業務量を考えたときに、支払うべき額ってあると思うんです。 「お金お金って金額(管理費)ばかり見ると、結果、提供される食事に影響が出る」 状況を理解している職員さんもそう上司に訴えてくれたのですが、やはり伝わりませんでした。 私があれこれうるさく言い過ぎたのか、 最近、コンペに参加する業者さんが施設見学に来ているのですが、 そういう情報すら私は教えてもらえません。 施設長がすべて、自分の思い通りに進めているんだと思います。 コンペの結果、委託会社が変わった場合、私はその業者さんと仲良くやっていくしかないですよね。その方たちには私の上司の問題は関係ないですから。 なんてゆうか、やっぱり悔しいですね・・・

2010/12/06
回答

本音 正論を言っても、逆に「やってみないとわからない」と聞いてもらえず、 本当につらい状況です。 会議をしていても、なんてゆうか、ゲーム感覚なんですよね。 底意地が悪く、「業者が泣きついてきたらいろんなことを考えていけばいい」という考え方がイヤで。 私は心の中で、園長の思い通りにことが進まなければいい、とさえ思ってしまっています。 そうなれば、もちろん入居者さんにご迷惑がかかります。 その狭間で私は頭を抱えてしまっています。

2010/12/03
回答

同じ悩みをもったことあります 特養に勤務しています。 勤務して約9年になりますが、ほうれん草さんと同じようなことで何度も何度も悩みました。 私は何がしたいのか? 栄養士は必要なのか? 高齢者にとっての楽しい食事とは何か? カンファの席で「こんなこと栄養士じゃなくても言える」と思うこと、私も頻繁です。 栄養士は特養では少数(うちは1名です)なため、他職種の意見に押されること、合わせなくちゃいけないことも多々出てくることはあります。 そういうときに 「何、当たり前のこと言ってるんだろ・・・」 と、情けなくなることもあります。 でも、栄養士として言うべきこと、疑問に思うことを発言して討論し、みんなが同じ意見・考えの元でケアプランを作っていけばよいのかな?と最近は納得してきました。 働く施設・病院で自分の役割がちがうのだ、といろんな方々からのアドバイスで自分なりに理解もできてきたのは、自分でも良かったなと思っています。 働いていると悩みは尽きません。 お互い、がんばりましょう。

2010/11/19
回答

結果・・・ 皆さんのご意見、いろいろ参考になりました。 結局私はほっておいたのですが、昨日、委託栄養士(主任)から 「いちおう、注意はしました」との返答がありました。 同じ時間帯に働くパートさんや職員さんからも「ちょっとおかしいのでは?」との意見が出たらしく、やっぱり社会人としては許せないだろう、と。 ただ、1月に退職する旨を本人が伝えてきたとのことで、たぶん、このままサヨウナラなんだと思います。 まあ、やる気のない人間だった。 それだけのようです。 正直、なんだかな・・・とがっかりしたんですけど。 いろいろありがとうございました。

2010/11/04
回答

私にも理解できません なぜ現場の人間が何も言わないのか・・・? 本当に私もそう思いますが、「証拠がない」とのこと。 事実、私を含め、数名の方が知っているのなら、それが証拠になると思うのですが、 タイムカードがないらしいのです。 あまりにも続くようであれば、私ももう一度、言ってみようと思います。

2010/11/01
回答

うちの施設では・・・ 特養に勤務しております。 うちでは、療養食加算対象者以外は、基本的にはメニューどおり提供しています。 しかし、体重制限目的の方もやはり数名おられるのが現状です。 ダイエットメニューは、ご本人が希望するというよりも、 カンファで話し合った結果、実施することもあるので、 メニューを大幅に変更してしまうと「わたしだけ違う!」と不満になることもありました。 今は、基本は糖尿献立とし、ちょっと変わったメニューのときはみんなと同じように提供するように調整しています。 実施して数年たちますが、 体重も安定しておりますし、食事についての不満もおさまり、特別問題点はないです。 提供量を半分する(ハーフ食)の金額問題は、当施設でもありました。 今は同じ金額をいただいています。 上司は、サービスのひとつだし、理由があって実施していることなので、 ケアプランにきちんと説明があれば問題はない、と話していましたが・・・。

2010/10/08
回答

確かに・・・ どんなに頑張っても、批判する人はいますよね。 自分の仕事を自信もって行う、 他人の目に対し『鈍感』でいる、 意外と難しいことかもしれないけど、それしかないですよね。 今回お話をした近隣の栄養士さんも、どちらかといえば強いタイプ。 仕事をバリバリこなし、勉強をされている方なので自信もっていろんなことを言える人。 それでも、こういう悩みがあるんだな・・・と。 職場の悩みは尽きないです。

2010/09/22
回答

残飯問題は・・・ しぃなさま 私は特養に勤務しています。 うちの施設でも長年、残飯の減量化にとりくんできました。 行政指導がきっかけの1つだったのですが、現在は多いときの半分くらいまで減りました。 とはいっても、しぃなさんの施設と同じくらい、100名の入居者で5kgくらいはあります。 一人当たり50g。そう考えればそんなに多くないのかな、とは思っていました。 メニューの好みはいろいろです。 うちは、和食だけじゃなく、中華も洋食も好まれます。 とくに、グラタンやマーボーナス、ラーメン、クリームシチュー、シューマイはものすごく人気があります。 職員さんとは食事(メニュー)について意見がぶつかることはよくあります。 量の問題は、残飯の様子を見ながら調整しました。 「こんなに食べないよ」という意見もいつの間にかなくなりました。 きっと、今の提供量が利用者さんにあっているのだと確信しています。 ごぼうやれんこんといった「かたい」と言われる食材も、切り方を変えたりスチームにかけて軟らかくしたりして対応しています。 体重の変動もあまりありません。(もちろん、体調によってはありますが。) ここまでくるのに1年以上かかりました。 でも、残飯も減ったし、利用者さんも良い状態で過ごせているのでよかったな・・・と思っています。

2010/09/09
回答

ありがとうございました [家庭に近い状況で、提供する。 が現実には問題だらけでどう提供したらいいか 課題だらけなのだと思います。 集団給食を否定した集団給食の提供なのですから。。。] [介護士のほうがユニットに近い対応かと思います。 ではケアマネジメントは?個人個人の栄養所要量 を組み立てマネジメントしていく。 厚生労働省の基準に当てはめた栄養所要量のマネジメントでは なくて個々人にあったマネジメントです。] この言葉、友人に伝えたいと思います。 私自身も勉強になりました。 栄養士1人という環境のため、 何が一番大切なのか、何から実施していけばいいのか・・・ いろんなことがわからなくなってきた、と友人も話していました。 私も同じように悩みを抱えることもあります。 考えるヒントを与えていただき、ありがとうございました。

2010/09/06
回答

できることをしっかり・・・ そうですね。 意味ないからやらない、では、プロではないですよね。 特養に勤務してから、いろいろ悩むことがあります。 悩んだって仕方がないこともあるんですが、 やはり、自分のやっていることに自信がないというか、大丈夫かな・・・と心配になるんです。 看取りになった方に対しての対応もそう。 苦痛な表情の利用者さんに食事を提供するのも抵抗あるし、 だからっていって自分個人の判断では動けない。 最終的に食事が中止になり、そして亡くなる方も大勢いました。 みんなが納得できる対応ができたのかな・・・と1人で考えることもあります。 これからもそういう場面に何度も立ち会うことになると思います。 自分も含め、後悔のない対応をしていけたらと思っています。

2010/08/26
回答

金銭的にはどうですか? サバタンさま、お返事ありがとうございます。 彩りを考えると、青味は本当に悩みます。 レタスはきざみ食にはイマイチだし、かいわれは委託会社の禁止食材に入っていて使えない・・・などなど。 先月、委託会社にフレッシュ野菜と冷凍食品の価格比較表を提出してもらったのですが、 キロ当たり7倍くらいの差が出てしまう食材もありました。 食材料費は毎月98パーセントは使ってますので、余裕もそんなにない状態です。 おいしい食事を出したいけどお金が・・・ もうすこし委託会社とも話し合い、どうしたらよいか考えます。

2010/07/28
回答

わかります! 特養に勤務しています。 私もどちらかというと人間関係で悩むタイプなので、つーたろさんの気持ち、すごくわかります。 今の施設に8年勤務していますが、未だに緊張の日々。 利用者さんとは何とか話ができるのですが、職員との関わりがほんと、苦手です。 仕事だから「おともだち」になる必要もない。 でも、あまり距離をおくと仕事がしづらい・・・。 話しかけるにも、仕事以外のネタもなく。 栄養士は施設に1名しかいないので、もっとなじまないとダメなのかな・・・と悶々と考える日々が続いています。 「職員ともっと情報交換をして、利用者さんによりよい食事提供をしたい」という気持ちを持ってはいるけど、行動が伴わない。 それでも「仕事だ!」と勇気を振り絞って話しかけると、介護士さんたちは情報をくれます。 でも、緊張からか精神的にクタクタになります。 こんな状況から私も抜け出したい!と思います。 つーたろさん、一緒に頑張りましょう。

2010/07/22
回答

契約書によると思います 特養に勤務しています。 うちも委託会社が入っていますが、献立作成までが施設栄養士が担当し、食材の発注から調理などを委託しています。 私が入社した当時、厨房で一緒に作業を手伝おうとしたとき、 委託側から「厨房業務はこちらでやりますから、入ってきてもらっては困ります」と言われました。 上司にも「業務委託している以上は、厨房作業はしないように」と。 その後は厨房での作業に携わっていません。 なので、おにぎりを握るなんてこともありません。 しかし、委託会社と仲が悪いわけじゃなく、 私が献立をたてているので、チェックに入ったり、メニューのことでいろいろ話し合いもしますので、結構仲は良いと思います。 委託側との関係を築くのも、けっこう苦労しましたよ。 検収については、監査で指摘されました。 どんなものが納品されているのか?どのように検品をし、どのように発注しているのか?などのチェックをクライアント側がしっかり把握すること、とのことでした。 ですので、私も検品には立ち合います。 給食日誌については、委託会社によっては日誌をつける習慣がないところもあります。 (うちはそうでした) 帳票類に関しては、施設栄養士が作成するとなっているのかもしれません。 委託契約書の確認をしたほうが良いかと思います。

2010/07/20
回答

複雑ですね 特養に勤務しています。 私は「管理栄養士募集」の広告が出て、今の職場に就職しました。 病院だけではなく、福祉施設でも管理栄養士を募集することが多くなってきましたよね。 当時、ベテラン栄養士さん(50歳代)がいたのですが、 管理の試験を毎年受けていても結果が出ず、施設も3年くらいは待ったようですが、 待ちきれなかった施設が募集に踏み切った、と、おしゃべりおばちゃんから入職時に聞かされました。 複雑な気持ちで働き始めたことを覚えています。 栄養士と管理栄養士の違いは、私にもよく分からない部分があります。 ただ、どこかのコメントで「栄養士は給食管理」「管理栄養士は栄養管理」と説明されていた方もいましたね。 なるほどな・・・と思います。 自分は栄養士で数年働き、その後管理の試験を受けました。 管理栄養士には憧れがありましたが、当時は栄養士の仕事(厨房勤務)も楽しかったので、管理栄養士にはこだわっていなかったかも。 しかし、先輩栄養士から「ぜったい上をねらうべきだ」とかなりしつこく言われ、 今に至っています。 苦労した甲斐があったな・・・と、今は先輩に感謝しています。 同じ会社で働く仲間が険悪ムードとなると、ちょっと困りますよね・・・

2010/06/25
回答

やはり現実は厳しいのでしょうか・・・ これから妊娠を希望しています。 みなさんのコメントを見て、やっぱり考え込んでしまいます。 私はまだ子供はいません。 結婚して1年たったので、そろそろいいかな・・・という思いもあります。 しかし、仕事がしたい気持ちが強く、なかなか気持ちがついていきません。 私の施設は給食委託しており、委託会社の栄養士さんが、先月、産休から復帰されました。 見ていて、とても大変そうです。 私もあんなふうになるのかな・・・と怖い気持ちもあります。 職場やまわりの人間に迷惑をかけてしまうのも嫌だし、 かといって、働いていかないと生活にも不安がある。 子育てをしながら仕事をされている(しかも正職員で)栄養士さんは、 どのような努力をされているのでしょうか? とても興味があります。

2010/06/14

みんなのQ&A(コメント)

過去に投稿されたコメントはありません

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

だんご

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]