特養・ケアハウス・デイサービスの食事提供に関わっております。
冷凍食品(とくにインゲン・青菜)のことで悩んでいます。
先日、施設内で食事について話し合いをした際に、インゲンや青菜がすじっぽくておいしくないと苦情が出ました。
以前も同様の苦情があり、委託会社社員と検討をかさね、品物を発注していました。
たしかに、インゲンや青菜類の冷凍はおいしくないものが多いので、
なるべくだったらフレッシュ野菜を発注したいと思っています。
しかし、食材料費の関係でなかなか難しい現状です。
旬の時期ならそれでも頑張って注文し提供していますが、
それでも毎回っていうわけには・・・。
また、事務長や園長らは「冷凍品=まずい」という固定観念があり、
そうではないことをこちらも伝えてはいるのですが、わかってもらえません。
しかも、つい最近
「うちの施設では冷凍品に頼ることなく、家庭で食べているような
食事提供を心がけます」
と上司が利用者に説明してしまったようで、
「これは冷凍?」と、食材について問われるようになってしまいました・・・。
すじっぽい冷凍青菜や冷凍いんげんをどうしたら、おいしく提供できるのでしょうか?
アドバイスお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
14
0
0
35分前
610
3
2
2025/03/22
391
0
0
2025/03/22
290
1
2
2025/03/22
923
4
4
2025/03/21
555
2
1
2025/03/21
ランキング
14
0
0
35分前