ソラオさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

特養勤務の栄養士です。 宿直業務を行っていますが、宿直者は1名で基本的に施設内の戸締りの確認と緊急時の対応のみです。 法律の関係上、同一の人は1週間に1回しか宿直業務を行ってはいけないとなっていたかと思います。また、宿直時に通常業務(オムツ交換や食事介助など)を長時間行ってはいけないはずです。 もちろん、救急搬送や災害時などの緊急時は別だと思いますが・・・

2015/11/07
回答

他人ごとに思えず、書き込みました。 私も、以前勤務していた職場で上司(施設長)から理不尽なことで怒られたり、一時間前と逆のことを言われたりが続き、退職しました。 理不尽なことを言う人は辛いとか大変だから退職したいと言うと、素直に了承してくれません。同じ職場で、辛いので辞めたいと言った職員は、怒られたあげくに退職できませんでした。 なので、私は体調が悪くて通院していると言って退職しました。実際、通院もしていたので簡単に了承してもらえました。 参考までに…

2014/03/11
回答

特養と養護の併設施設で勤務している栄養士です。 私の勤務する施設では、施設の意向もあるのですが、利用者の要望はできるだけ聞くようにという雰囲気です。 そのため、好き嫌いによる禁食は麺類・魚類・肉類・野菜類・キノコ類・果物類という食材系の好き嫌いはもちろん、マヨネーズ・ケチャップ・酢嫌いなどの調味料系、酢豚・コロッケ・春巻きなどの料理限定の好き嫌いまで幅広くあります。 麺類が嫌いな方でも、冷たい麵類(冷やし中華など)だけ食べるという人もいれば、焼きそば以外の麺類は食べるなどの方もいます。 卵嫌いでも、いり卵だけ嫌いなどという方もいます。 そのため、1人の利用者で20種類以上の好き嫌いが食札に書かれている方もいます。ここまで来ると、献立のメニューを提供できないことが多いので、ほとんど別メニュー状態です。 当施設では調理を委託しているのですが、委託業者の方も嫌な顔せず、受け入れてくれているのですが、さすがに禁食の種類が80種類近くあるので、間違えて提供されることもあります。 利用者のために要望を聞くと、たいてい喜んでいただけるので、やってよかったと思うのですが、食事に対する要望は限りがありません。それも利用者の数だけ様々な要望の形があるので、どこまでできるのかといつも考えてしまいます。 施設によっても方針や意向があると思うので、厨房の職員のかたをはじめ、施設の方とも今後どこまで好き嫌いの対応を行うのか相談された方がいいと思います。

2013/08/29
回答

特養と養護の併設施設に勤務している施設栄養士です。 施設栄養士側の意見で申し訳ありませんが、参考までに書かせてもらいます。 私の勤務している職場も委託業者さんに調理をお願いしています。 同じように時々配膳ミス等あります。 私の施設では介護職員や事務長、施設長などが配膳ミスなどに厳しく、ミスがあった場合は連絡ノートのようなものが施設栄養士に回ってきて、どのような理由でミスしたのか、今後の改善点はどうするのかといったことを細かく書くように言われています。 その後、給食委員会のようなものでミスを取り上げられ、さらに突っ込まれるということが行われています。 人間なので、時には間違うこともあると思います。 しかし、施設の考え方や施設職員の対応によってはひどいと思われる対応を取られることもあると思います。 相談者の方の施設がどのような職員さんがいるかは不明ですが、施設栄養士も多職種から食事のことで何か言われているのかもしれません。 私の勝手な想像ですが、現在、施設栄養士さんからの信頼がなくなっている状態なのではないでしょうか? 施設栄養士さんからの信頼を取り戻すためにもミスが減るように厨房職員の方々とよく相談し、対応を考えていくしかないと思います。 食事の変更がメモでしかもらえないのであれば、メモに必ず書いてほしい項目を施設栄養士さんに伝えるとか、書式を作ってしまうとか方法はあると思います。 食事に関する要望は限りがないので、大変だと思います。 できるだけ働きやすい環境になることを祈っています。

2013/08/16
回答

特養と養護の併設施設で勤務しています。 私の勤務先では基本的には家族からの持ち込みはお断りしています。 生ものだと食中毒の危険もありますし、冬場だとノロウイルスなどの危険もあるのを理由にしています。また、家族が利用者の食事形態に合わないものを持ってきて詰まってしまった等を防止する意味でも効果的だと思います。 入所する際に持ち込み禁止であることを説明し、了承を得ているので、今のところトラブルなく、行えています。 そのかわり、移動販売等で利用者が食べたいものを購入してもらうようにしています。好きなものを食べたい、食べさせたいという思いもあるので… 購入するものは希望も聞くのですが、介護職員の方で、食事形態なども考慮しながら購入してくれています。 購入したものは介護職員が預かり、管理しています。おやつの時や利用者から要望が聞かれたときに提供する形をとっています。 自分で管理することができる利用者もいるのですが、糖尿病や腎臓病などの病気を持っている人であろうが固形物を食べられない人であろうが関係なく、自分のお菓子や梅干しなどの食べ物を分け与えてしまう利用者がいるので、全利用者の食べ物を預かっています。 糖尿病や腎臓病などの制限がある利用者に関しては、看護師や介護職員、利用者本人と話し合い、1日○○kcal以内で間食するようにしてもらうなど決めて提供しています。 参考になるかわかりませんが、書かせていただきました。 理事長や施設長からの無茶振りは大変だと思いますが、頑張ってください。

2013/08/05
回答

特別養護老人ホームで栄養士をしています。 私が勤務している施設は養護盲老人ホームと併設されており、食事は同じ厨房で調理されています。 盲老人の施設ということもあり、施設側が「好き嫌いに関してはできる限り対応するように」という考え方のようで、禁食対応は特定の加工品も含めて70品目以上あります。 今の施設で勤務を始めた当初はあまりの禁食の多さに驚来ましたし、献立を作成するのも大変です。 どんな献立にも必ず禁食が発生してしまうので… 利用者のために、できるだけのことをしてあげたいという考えや気持ちはとても素晴らしいと思います。しかし、個人的には好き嫌いについて、聞けることと聞けないことのラインを決めないと後々大変だと思います。 施設への入所年数が増えるにつれて利用者の要望は増えるばかりで、減るということはないので… 施設の調理は委託業者さんが入っているのですが、人事異動などで新しい職員さんが入るたびに提供間違いが起こっていますし、利用者の要望も好き嫌いに関わらず色々と増えています。 答えになっていないかもしれませんが参考になれば幸いです。

2013/01/29

みんなのQ&A(コメント)

コメント

一度、看護職員や相談員、介護職員などとも相談して、毎食好きなものだけでは栄養も偏るので、やめてほしいと決めたのですが、書き込みをしたような状況になりました。 看護職員も医師には相談せずに発言したようです。

2015/11/07
コメント

コメントありがとうございます。 年齢は80代の方で、本人様が「食べたくない」と言って食べない状況です。献立にもラーメン等取り入れている状況です。 卵に関しては温泉卵や生卵しか食べず、介護職員が温泉卵を購入して提供している状況です。温泉卵を提供すると温泉卵しか食べず、施設で提供した副菜には一切手を付けません。 それを見た看護職員より、「好きなものだけでも食べていればいいじゃない」と言われました。それはどうかと思ったので、書き込みさせてもらいました。 言葉が足りず、申し訳ありません。

2015/11/07
コメント

アドバイスありがとうございます。 介護職員からクレームが来たりした際に、委託業者さんに今後の対応策など書いてもらうことがあるのですが、いつも抽象的な内容を書き、結局同じようなミスを繰り返している状態です。 今回、このアドバイスを読んで、考え方を変えなければと思いました。 具体的な対策案を委託栄養士さんにも考えてもらい、ミスが減るよう努力していきたいと思います。

2013/08/28
コメント

お忙しいところ、コメントありがとうございます。 多職種や施設長には理解してもらいづらいことが多くあると思うのですが、少しづつ報告を重ね、対応してもらえるよう努力しようと思います。 当施設の施設長はワンマンなところがあるので、施設長の信頼が崩れないような報告、相談を行えば、対応してもらえるとは思うのですが、それが一番難しいです。 焦らず、じっくり対応していこうと思います。

2013/08/28
コメント

アドバイスありがとうございます。 疾患などを持っている可能性には気づきませんでした。 当施設の委託栄養士さんはまだ20代の若い人なので、初めのうちは経験がないためにミスをするのかとも考えていました。 委託業者の方にも報告相談をして、改善していただけるよう努力していこうと思います。

2013/08/28
コメント

アドバイスありがとうございます。 異動していただけるように、委託業者のSVの方に話をしたことはあるのですが、当施設の施設長が委託栄養士さんがお気に入りとのことで、移動の必要はないと言ったそうです。 施設長には詳しい状況まで報告されていないのかもしれないので、理解していただけるように報告し、対応していこうと思います。

2013/08/28
コメント

アドバイスありがとうございました。 入退所の連絡方法も、厨房職員のみんなが見えるようにもう一度考えてみます。 今後、しっかりと記録を取り、委託業者に報告していきたいと思います。 本当にありがとうございます。

2013/08/28
コメント

アドバイスありがとうございました。 あまりにミスが多く、耐えられなかったため、SVの方が施設へ来たときに委託栄養士の方から報告連絡相談がないことを具体例を挙げて報告したのですが、いまだに改善されていない状態です。 発注ミスで食材が足りない時にはスーパーまで行ってもらい、現金購入してもらうことが1日おきくらいにあります。 在庫管理ができていないようなので、注意もしたのですが、改善されませんでした。 どうやら注意やアドバイスをしても翌日には忘れてしまうようです。 今後、アドバイス通り、ミスをした日時をメモに残し、委託業者の上層部の方に報告し、異動なり人員増加なりしていただけるように努力していきたいと思います。

2013/08/28
コメント

現在は、1人しかいませんが、今後かたいと言う利用者が増えることも考えられます。レンジでの加熱時間や水加減を調節する方法も試してみたいと思います。 貴重な意見ありがとうございました。

2013/07/11
コメント

ご飯とおかゆを混ぜるというのも一つの方法ですね。 今までやったことがなかったので、やってみようと思います。 アドバイスありがとうございました。

2013/07/11
コメント

コメントありがとうございます。 給食は委託が入っているので、価格どうこうでは無いと思います。 しかし、利用者のためにも施設長に理解してもらえるよう、頑張ってみます。

2012/09/30
コメント

回答ありがとうございます。 初めての栄養マネジメントでターミナル期の方にあたり、どうすればいいのか悩んでいました。 ほかにも同じような悩みを持っていると知り、勇気づけられました。 アドバイス通り、ほかの掲示板ものぞいてみます。 ありがとうございました。

2011/07/18
コメント

ありがとうございました。 栄養マネジメントを行うのが初めてだったので、どこでどのように調べらたよいのかわからなかったので、参考になりました。 今後、看護師やケアマネにも相談し、対応していこうと思います。

2011/07/18

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ソラオ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 教員免許
  • [都道府県] 新潟県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
    介護・福祉施設 その他
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]