May Lauさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

たまちゃんさん 東京都の施設ですが、食費は1209円/日  ただしおやつは、週1回冷凍の鉄分おやつと暦に沿った和菓子を月1回出しているだけです 他はユニットでユニットの給食費から好きなものを購入しています。 以下は、アドバイスにはすごく程遠いですが、私もエネルギー産生栄養素バランスに合った献立を立て運用するのに苦労しているという恥ずかしいおはなし。 私は、まっとうなやり方が分からなすぎて対象者の性別と年齢別から必要なエネルギー量やタンパク質量などなどをエクセルで計算して、食事摂取基準を立て保健所に提出ています。でも、運用場面では、基準通りにいかず苦労しています。 私たちの所の利用者は痩せた人が多くて、運動量も食事量も少なく、普通、通学してる健康体の子どもkであれば身体活動レベルⅡが相当だと思うのですが、それで運用した暁には、半分は残食になるだろう状況で、全体的に小食です。それなので、栄養のバランスを重視して、本来供給すべき量に対して例えば80%に設定しています。 これを書いていて、最近相談を受けた利用者のことを思い出しました。中学生ですが、身体の大きさが-2歳相当で小学校の高齢児に当たることが分かりました。その為、小児(10~11歳)の量をバランスよく食べることを目指すようにケアワーカーに助言しました。今後は、この視点を持って全体の食事摂取基準を見直そうかと思っています。 私個人の意見では、給食業務は1/3以下が理想かなと思っています。 残りは、食物アレルギー、摂食障害、低身長、肥満、偏食、カフェインの摂りすぎ、マナー向上、食育、調理技術のなどの対応に1/3 ケアワーカーの育成、会議の開催、児童部会活動に1/3。 今は、給食業務で6割かな....食事摂取基準と献立作成そして経費のことについて、もう一度学ぶ機会があれば参加したいです。 せっかく、エイチエがあってもどこに躓いていて、どの質問していいのか分からないので、たまちゃんさんの投稿を読んで励まされました。 どうもありがとうございました。

2023/06/11
回答

大変興味深い情報です。 共有ありがとうございます。

2022/01/11
回答

『食べない子が変わる魔法の言葉』山口-健太著 最近、「偏食」「食べない子」「苦手な食べもの」をキーワードに勉強中です 自分なりの考えを持って保育士さんと話をするためです まだ数冊読んだ程度ですが、この本は当事者が書かれているので面白いと思いました

2021/07/31
回答

情報をありがとうございます。 もう少し前にチェックしていたら良かったです。

2021/07/31
回答

いつも情報共有ありがとうございます

2021/07/12
回答

おつかれさまです 数年前に同じ疑問を持ちまして、考え方を変えました 今は、500mlを一人ずつ渡そうと考えています。 以前は5年の保存期間でしたが、今では10年保存の商品が販売されているので 商品を上手に選べばコストも抑えられると思いますよ。

2021/07/12
回答

児童養護施設で働いています 回答が少なかったのと、一人で解決策を出すのは大変じゃなかろうか、仕組みは違いますが他園のやり方を知ることが今後のヒントになるのではと思いましたのでコメント寄せることにしました。 お仕事本当におつかれさまです。 【朝の提供時間】 半調理で前日配膳をしています。 こども達の起床は6時で食事は6時半から始まります。 【弁当の提供時間】 7時45分仕上りで間に合うものだけ受付けています。 高校生は、自立訓練のため自分で作ることにしていますが、担当職員が作っていることが多いです。大人が手をかけてあげられる最後の3年でもあるので、それも肯定的にとらえています。 【弁当の内容】 栄養士が立てた献立はなく、調理員さんが冷凍食品と手作り料理と合わせて園児のお弁当を作っています。 調理員さんによって冷凍食品が中心だったり、手作り料理が中心だったり、品数が多かったり少なかったりしています。 担当者は、前日に仕込みをしています。 早番は7時出勤でそこから園児のお弁当を作ります。 【調理員の声への対応】 まず、『冷凍食品が多いとおいしくないと調理からは不満の声も出たりします』とのことについて、調理員さんの意識が高いと思いました。  6時までに食事を提供するために何時にご出勤されているのか分かりませんが、5時からの勤務と仮定して、4時半には厨房に入っている調理員さんを想像しました。子ども達が喜ぶもの、体にいいものを作ってあげたい気持ちがある方々なのかなと思いました。 当園の地域ではその時間に出勤してくれる調理員さんを探すことはかなり難しいです。そのため、今後の雇用のことを考えて6時出勤だったところを7時出勤にしました。台風の日、雨の日、雪の日大変ですものね。 これも当園の話しですが、園の状況やケアワーカーのニーズ、こどもの様子などで栄養士と調理員では情報量に差があると思っています。逆によくその情報仕入れてきたなと驚くときもあります。なるべく得た情報を共有するように努めていますが完璧にはできないため、栄養士と調理員さんで大事にするところが違ったりします。それなので「部門をまとめるって大変だ」と悩むときがあります。 【早番業務の工夫】 当園の調理員さんがやっているのが、昼食や夕食のコロッケやハンバーグなど色々ですが、仕込んだらお弁当用に冷凍しています。使用日前日に冷蔵庫に移して、当日仕上げています。手作りのものが詰まったお弁当って素敵だなと思っています。 【相談先、情報入手方法】  私が助けられている相談先、情報入手方法を紹介します。  ここエイチエもいいですね。 でも、他園の栄養士はどんな働き方をしているのか知りたいときがありますよね。そんな時におすすめなのが、児童養護施設の栄養士が集まる部会です。恐らく都道府県ごとにあると思います。新型コロナウィルスの影響でzoomになって参加しやすくなりましたよ。  あと、他園の栄養士さんに電話をする。今ではかかってくるときもあります。最初は色々教えてもらって、だんだんと愚痴が話せるようになり、やがてその必要もなくなりました。今は、電話で話しする機会が減りましたが、部会で会ったときに覚えていてくれて嬉しいです。第一歩は、「突然のお電話で申し訳ございません。わたしく…。」からでした。  それと、施設長など他園に詳しい人に、自園と似た規模や建物の構造をした園や「食育」だったり、「自立」だったり、「課題のある食行動」だったり、「成長曲線どうしてる?」など課題ごとに力を入れている園を紹介してもらったりしています。それではこれからもがんばって下さいね。

2021/06/05
回答

自分自身をふり返るきっかけとなるとてもいい投稿を読ませて頂きました。 ありがとうございます。 ラダーの考え方良いですね。 自分を図る物差しとして少し考えてみました。 また、調理員だったらどんなラダーがあるのかと想像してみました。 新人から数年経った頃、可能性や仕事の面白さも分からずクサクサしていました。 でも、8年位経った頃から、自分で目標を見つけて働けるようになり、少し面白くなりました。 これまでの歩みで良かったし、これからも続けようと思いました。

2021/06/01
回答

励ましたいなと思いました 私も特徴的なお子さんが多いところで働いているので 彼らの独特さに自分がなれるのに結構時間がかかりました また必要が何かを自分で気づくまで結構時間がかかりました またケアワーカーさんたちと会話ができるまでに結構時間がかかりました でも、今は楽しいです 頑張って下さい 他の方が書かれているように目の前にいる人の必要に答えていく 職場になろうかと思うので具体的なアドバイスはできません でも、ちょっと長い目で頑張って下さいね 応援してます

2015/06/18
回答

きっとよくがんばったんだね よく我慢したんだね うつに悩まされた経験があります 数字が全く数えられなくなり、仕事に支障が出て、辞職願いを出すように言われました その半年後にその職場を辞めて、海外で3ヶ月ボランティアしながら休養しました 帰国後、リハビリを兼ねてアルバイト 1年後に委託業者に入り、3年後に管理を取りました その後も紆余曲折ありましたがあれから10年 一人職種の栄養士ですが、仕事順調で今とっても幸せです 仕事をしないと生活ができない、親には頼れないなど色々難しいことが多いと思いますが「心と体を第一に」大事にして下さいね うつの間は人間関係が築けないために仕事はむずかしかったのが私の経験です まだ身近なお友達にカミングアウトしていないのであれば、お友達にカミングアウトして「助けて!」と言って下さい 友達のお陰で回復できました それもあって今とっても幸せです ちなみに…私は冬季性うつでした 季節性のため半年は何ともないので、病気なのか何なのか分からず高校時代から苦しかったです でもある日、季節性うつの記事と出会いました その時「私、うつになって良かった」と私の内側から声がしました もちろんその時は驚きましたよ でも、うつになって人にも自分にも優しくなれました 自分の弱さも家族の弱さも人の弱さも受け入れられるようになりました 「助けて」と言えるようになって、一生の友達を得ました 人間関係がスムーズになりました 相談者のためにお祈りしてます 分かってくれる人は見つかるから安心してね

2012/06/13
回答

派遣先が児童養護で良かったですね 楽しいですよ 給与栄養量は…気にしなくていいと思います こんなものが食べたいって言われたものに対して、足りないものを副菜や汁物で補って 最後に答え合わせするのに使っています すると大抵ミネラルが不足しているのでそこを補って、答え合わせしてを繰り返しています 家庭の持つおおらかな受容の中で食事をするので、100%数字が合う献立を立てても食べてもらえなかったり、食べ過ぎていたりしています 一人職種なので相談相手もなく、年2回の健康診断で彼らの変化を確認「まいっか」「こんなもんかな」で次に進んでいます←気軽な気持ちでって意味です 2歳女児から18歳男児いますが、幼児さんは主菜が半分で対応しています 主菜以外はみんなあまり好きじゃないので、言わなくても年相応の量を食べています 質問者さんの力が抜けるといいなと思って書きました 一緒にがんばろうね!

2012/06/07

みんなのQ&A(コメント)

コメント

フリーダイアルさん コメントありがとうございます 大分時間を割いてくださったことが伝わります フリーダイアルさんの意見が一つ一つ聞けてとても嬉しいです 丁寧なコメントをありがとうございます 「公共放送BSで週1、COVID-19関連のみのワールドニュースをダイジェストで放送している」と情報を頂いたので調べてみようと思います また、各国の考え方の違いが面白いに共感しました 最後に書いて頂いた余談に私も笑ってしまいました というのも結局は体で感じられる手ごたえが一番分かりやすいと言うか 結局はそこに行きつくよね「私たちも動物だから」と思いました 改めて一つ一つにコメントを寄せて頂きありがとうございました

2021/08/02
コメント

Tetuさん コメントありがとうございます 噛み合ってなかったらごめんなさい SNS上のコミュニケーションなので… でも少し分かるなと思いました というのも中村丁次会長のメッセージに少し落胆しました 極一般的な内容でメッセージ性に欠け、誰に向けてのものかボヤけてて これだけ待ってこの内容かと残念でした 社会に向かって窮状を伝えた看護師会と比べると差を感じるのは正直な気持ちだと思います

2020/05/06
コメント

ミコ52さん コメントありがとうございます 私も他職種と比べてしまって 震災のときに似た思いをしました 悔しさがあったので大学で教授が言っていた言葉 「栄養学は予防医学」と繰り返して自分に向って言ってました

2020/04/27
コメント

りあみふさん コメントありがとうございました 一般の方向け原稿はできましたか? 良かったら共有して下さいね

2020/04/27
コメント

スイーツけいこさん コメントをありがとうございます 一般のニュースでも取り上げてほしいと私もおもいます そして栄養士の役割をもう一度社会で確認して欲しいなと思いました

2020/04/27
コメント

σさん ご紹介ありがとうございます 良いサイトですね ブックマークして必要な親御さんがいたら紹介したいと思います 看護師さんにも共有を検討します

2020/03/14
コメント

RYN09さん コメントをありがとうございます 色々なルーツのこども達の栄養管理が初めてで、どこから手をつけたらいいのか分からなかったので質問しました 知らない基準や取り組みがあったら知りたいな 日本の他職種はどうしているのかな 日本より他民族の国ではどうしているのかな 最終的には、これまで頂いたコメントと保健師さんの助言から日本の成長曲線でやってみるところに落ち着きそうです 3歳分も4歳分も体が大きかったり、3倍近く食べたがったりするとびっくりしますが、ある講習会に参加して気付いたのですが、BMIやカウプで評価していけばビビることはないと 普段アクセスしないWHOや海外のHPを開いてみたのもいい経験でした

2020/02/18
コメント

RYN09さん 訂正ありがとうございます 関連でどんどん進んで行きあたったのですが、気づきませんでした

2020/02/17
コメント

https://www.cdc.gov/nccdphp/dnpao/growthcharts/training/bmiage/index.html WHOではオンライントレーニングがあるんですね 助言ありがとうございました

2020/02/16
コメント

mamimumemoさん コメントありがとうございました 助産師の友人からもWHOの成長曲線を参考にしたらと助言を頂きました まずはここからかな!と思いました 感謝します

2020/02/16
コメント

σさん コメントありがとうございます σの投稿には日頃から注目しています 公益財団法人母子衛生研究会 外国語日本語併記の 母子健康手帳を紹介してくださりありがとうございました

2020/02/16
コメント

かぷちーのさんコメントありがとうございます 系としたのは国際結婚が多く◯◯人と表現できないのと事情により出身ごはっきりしないケースが少なくないためでした

2020/02/16
コメント

なな眼さん 使い分けされているんですね 情報ありがとうございます

2015/05/23
コメント

いるかとライオンさん ありがとうございます マニュアルに書かれていると聞いて心強いです

2015/05/23
コメント

michicoさん コメントをありがとうございます 思い当たる節があります michicoさんの学生時代のエピソードは特に当てはまります この仕事に就いて5年間そんな状態だったので打破するために 苦言をいただくこと覚悟で、等身大の自分の不安/不満を投げかけさせてもらいました 5年前の私では無理でしたが 今は、いい友達(他業界)がたくさんできたので、投稿できました 私もうつ気質で特に冬がつらいです でもある時、冬季性うつというものがあると知り、私はこれだと分かった時なぜか「うつになって良かった、辛いけど」と思いました うつのお陰で人のどうしようもない弱さが分かったからです michicoさんのコメントから憐れみ(compassion苦しみを知っているからこそ助けたい同情)の心をいただきました コメントを寄せてくださりありがとうございます

2013/01/26
コメント

RYN09さん コメントありがとうございます 審査を受けて掲載された論文があるとの指摘が心強く感じました (確かに、大学で習いましたし、NIPPON DATA80にであったとき これから自信を持って患者さんに食事を見直す大切さを話せると喜んだことを思い出しました) ああいった情報源につながりながら勉強をすればパニックしないし、栄養士業に自信が持てると思います

2013/01/23
コメント

ひよちゃんさん ご親切をたくさんありがとうございます フーディッシュ…調べてみます これからもよろしくお願いします

2013/01/23
コメント

いるかとライオンさん コメントありがとうございます また一つ一つにコメントを寄せていただき感謝です

2013/01/22
コメント

まさぽんさん コメントありがとうございます 職場で浮いちゃうって恐怖です コメントを拝見して、栄養士一人だし「私、浮いてる?』って不安が正体か!と目が覚めました 他にもたくさんの不安が渦巻いていますが… でも、気付かなかったので嬉しいです コメントを寄せ下さりありがとうございます

2013/01/21
コメント

UUBさん コメントありがとうございます 共感して下さって嬉しいです 私も一つの答えを捜しに行くのが好きな性質なのでモヤモヤして だんだん受けた教育に不信感がでてきて… 迷子になってしまいした 特に、他職種から断言されることに弱く… でも、他の方が寄せて下さったコメントにありますが、 この職業についてよかったわぁ〜って実感する働き方をしたいなって思います

2013/01/21
コメント

ひよちゃんさん この質問以外にもコメントを寄せて下さってありがとうございます 一つだけの答え探しにやっきになる悪い性質がもたげ 不安と焦りのスパイラルにはまってました そんな状態が4年も続いたところで思い切って相談してよかったです 本当にありがとうございます

2013/01/21
コメント

かっこいいな「栄養士冥利に尽きる」 相談相手がなくって、今やってることを続けててあってるのか 周期的に不安が襲います でも、みなさんにコメントいただいて落ち着いてきました 本当に感謝です^ェ^

2013/01/21
コメント

フジサユリさん この状況から抜け出したいので コメントを頂き本当に感謝します 「さすが栄養士さん、違うね」聞きたいですね 私、少し気持ちが焦っているのかなって思いました

2013/01/21
コメント

daimokunさん この状況から抜け出したいので コメントを頂き本当に感謝します コメントを拝見してパニック状態から少し覚めてきました ありがとうございます

2013/01/21
コメント

ひよちゃんさん この状況から抜け出したいので コメントを頂き本当に感謝します コメントを拝見し、自分が当ててる焦点がずれてると思いました

2013/01/21
コメント

よーだみっちさん どうにかこの状況から抜け出したいので コメントを頂き本当に感謝します 特に具体的にどうされているのか書いて下さったので なんだか安心しました 他の投稿を拝見しても似たコメントがありますが、 自分の投稿に返事を頂けるとやっぱりホッとします

2013/01/21
コメント

ひよちゃんさんへ 苦言を頂きましたが、どうにかこの状況から抜け出したいので コメントを頂き本当に感謝します

2013/01/21
コメント

両方入って知り合いが増えるといいなって思いました。

2013/01/21
コメント

HPを見ました 意外と簡単に移動できることが分かりました ありがとうございました

2013/01/21
コメント

初心者太郎さん その手段素晴らしいですね ありがとうございます

2012/07/10

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

May Lau

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 東京都
  • [現在の職場] その他
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]