にぃいんさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

みんなのQ&A(回答)

回答

まさに今その状態です。 4月に復帰し子どもの発熱時の保育園お迎えにその後の対応などなど。。。 どちらかが休むというのは無理ではなく、休まなきゃいけないんです。だって自分がインフルになったらどうするんですか? という事になり、うちは順番になりました。 仕事のやり方、伝え方を変えたりして工夫中です。 そして休みの日に行ける病院に変えました。 そしたら発熱が激減しました。 ひとまずそれで回す事に。フルタイムでいざこざあります。うちの職場事務方私以外の人全員変わったり、調理員も新人いっぱい変わって給食出せるか心配でした。とりあえず、出せてます。色々言われますが、「ありがとうございます」で乗り切って、時々チョコ配ってます。

2023/07/01
回答

私も学校栄養士ですが、最近みんな何故その食事をしているのかがわからないという事です。5大栄養素はみんな勉強しているのに私達が介入している訳です。 さて、食育は日本文化です。小さい子に熱出たら家の方は果物を買ってくるなどありませんか?日本は昔から伝統的に栄養的な知識が気づかない所で染みついているところがあります。 基礎的な知識や環境はありがたい事です。 なければ、そのきっかけを作る機会にする方法かなと。 私だったらその子のために給食でフライドポテトの味を変えたりして違う味を知ってもらい、そこをきっかけに給食では色んな味だったり食べ物があるという体験をさせたいです。 個別面談で顔を知ってもらい、そこをきっかけに声掛けや給食のお話を共有したりしたいなとも思いました。 多分、その子、問題抱えてるの給食だけじゃないと思いますけど。

2021/03/16
回答

調理従事者と衛生管理責任者は大量調理施設マニュアルでは区別して各々の役割が記載されています。が、施設長は調理に関わる人全般と思われいるなぁと感じる日々です。

2020/11/07
回答

そういう人、います。 当方学校給食現場では、牛乳の残りが出ます。 そして先生達は持って帰ってます。大人だから、温度管理できるからとのこと。ご飯は冷凍庫にあったり。 あ、子ども達は、持って帰りません。

2019/07/28
回答

お疲れ様です。

2017/10/01
回答

うーん。今の時期に課題を教えてくださいって結構やる気ない人が棚ぼたで狙ってるって印象です。なんでもここですぐに情報が出てきますが、対策をあらかじめしないのは栄養教諭のみならず、就職してから自分自身のためにならないと思います。 が、一応今からできる範囲で書いておきます。 栄養教諭の試験って、全国的に行われているのですが、その内容が一部掲載されている本があるんです。季刊誌栄養教諭です。普通に売られているのかわからないのですが、 学校の図書館にあるはずなので、見てみてください。 あとは、ご自分の学校にある公務員試験で先輩方がどんな質問されたかをご覧になる方がここで聞くよりも情報が早いと思います。 あとは、栄養教諭も教諭ですのではるさんがおっしゃるとおり試験官が聞かれたことは悩まずに「はい」と答えられるといいと思います。

2017/09/14
回答

私も栄養教諭をしています。給食指導時には「自分の食べられる量をしっかり食べましょう」と伝えています。子どもに1食の栄養を知ってもらうために残さず食べましょうと伝えるのは大切です。しかし、アレルギーの人(うちは代替えをしていない)やその日体調が悪い人は全部食べることができないひともいるということを知っていてほしいなと思いました。それに、中学生の量は多いですし。 なので、私が食べる量をあらかじめ調整したい時にやっている方法としては職員室で自分の分をよそい、お盆にのせて教室に行きます。子どもからなにか言われたら、「先生にとって必要な栄養はこの量なんだよ。」みたいなことを言えば結構納得してくれます。

2017/09/14
回答

同感です。 その後。気になります。

2014/12/13
回答

学校給食や保育所で提供される食事については、アレルギー対応を教職員が理解し提供するような対応作りが進められています。 他の業界とのことですが、先日友人の結婚式に参加した際に、アレルギーのある私にも対応してくださったホテルがありました。 外食でどの程度増えてくるかわかりませんが、アレルギー持ちとしては、どうしてもこれ大丈夫だろうか。と思いながら食べているので、対応してくださることはとてもありがたいことでした。

2014/11/01
回答

学校給食の施設で勤務しています。 冷凍食品厚焼きたまごやハンバーグは形崩れを起こさないので大丈夫ですが、煮魚や煮崩れしやすいものは冷凍のままの方が綺麗に出来ます。 給食は食数が多く(当時1200食)前日に解凍をするために冷蔵庫に移したとしてもほとんどが中心部に芯がのこる程度に解凍されていましたし、凍っている状態のものもありました。 ただ、現在施設が変わり100食程度ですが焼きむらも起こらないため冷凍庫でそのまま保管しています。 確かに、温度的に考えると冷凍食品の保管すべき温度ではないこと、急に食数が変更になった際に解凍されていたら次に使えないので。。。色々難しいですよね。

2013/12/26
回答

私もそうでした。 センターと学校の兼務での勤務はセンターにメインになってしまい、所属校にいけないですよね。 ただ、写真撮影ってあらかじめわかってるわけだから、学校でも黒板とか月の行事予定とかに書いてくれれば時間をこちらもつくれると思うんですが。。。 何もなくただ終わってしまうのは、残念ですね。

2013/12/23

みんなのQ&A(コメント)

コメント

心に刺さる言葉を多く頂戴し、もはや自分が原因なのではと。 様々な思いや気持ちも留めながら勤めて行く事の大切さを学ばせて頂きました。ありがとうございました。

2023/09/21
コメント

コメントが遅くなり申し訳ありません。 自体は解決しないまま今日になってしまいました。 美味しい嬉しいの声、もっと届けたいと思います。ありがとうございます。

2023/09/21
コメント

扶養の範囲や子育て世代、介護世代にはとても優遇していますが、難しいようです。 私からみる様子と実態が違うのかもしれないので、とりあえず委託さんにお願いするのも一つなんだと感じれました。ありがとうございました。

2023/06/30
コメント

原因 一応言われているのは聞く所だと衛生管理と人付き合い が厳しいというのがあります。 ただこちらが提示する以上の規律を委託で守ってくれている所もあり、、、

2023/06/30
コメント

ありがとうございます。追記させていただきました。

2022/10/17
コメント

ご教授頂き感謝致します。 留萌市の状況を分かりやすくありがとうございます。 引用記事に関しましては確認後対応させてください。恐れ入ります。

2022/10/17
コメント

少年自然の家もですか。なんでも資産売買でバイバイですね

2022/10/16
コメント

回答いただきありがとうございます。 まだまだ、栄養教諭自体が新しい制度である事を改めて感じました。

2015/02/15
コメント

ご助言感謝申し上げます。 そうです。北海道は現在、全て栄養教諭での採用をしています。しかし、多くの方が栄養職員から方なので、なんでそう思うのか不思議に思われるそうです。 以前、保健所に問い合わせた時には「栄養教諭でも栄養士免許はあるでしょ?それでいいから。」とのことでした。 現在、以前の地域とも変わったので、また来年度の申請の時にきいてみようと思います。ありがとうございました。

2015/02/15
コメント

仰られるように、私の勤務する施設でも農園をしております。 子どもたちに安心で安全な食事を提供するために必要な業務ですので、今後一層美を引き締めて業務を行います。 コメントの中にありました ▶介入する人間が多くて不正がおこらないかといえばそういうわけではありません。 この一文をみて、一人でも二人でも不正は行える状態で、責任を持って行うことが大切であると改めて振り替えることができました。 初心に帰り、仕事を今後行う所存です。 ありがとうございました。

2013/12/28
コメント

コメントありがとうございます。 今後も変わらない様子で困っているのですが、今しかできない経験と考え、仕事に遂行しようと思います。

2013/12/28
コメント

コメントありがとうございます。 今後も変わらない様子で困っているのですが、今しかできない経験と考え、仕事に遂行しようと思います。

2013/12/28
コメント

コメントありがとうございます。 今後も変わらない様子で困っているのですが、今しかできない経験と考え、仕事に遂行しようと思います。

2013/12/28

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

にぃいん

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 学校給食
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 5年以上10年未満
  • [自己紹介]