ちび子さんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

湯通しして少し柔らかくしてから刻み、だしなどでとろみをつけるのは作業的には難しいのでしょうか? 保育所勤務ですが、離乳食でよく提供しており、乳児でも誤嚥など見られず食べられていますよ。

2018/07/04
回答

こんにちは。毎日お疲れ様です。 うちの園では保健だよりが存在しないので、給食だよりでいろいろ載っけて配布している形式です。そもそも保健だより、保育所で配布しているんですね!食と衛生の両面を交えて情報提供することでより理解が深まるのに、それはもやっとしてしまいますよね。。 保護者からは、レシピがあるとありがたいという声が多かったので、なるべく毎回給食のメニューを載せるようには心掛けています〜 すみません質問の答えになっていませんでした! 参考までになれば幸いです(^^)

2018/06/25
回答

サプリ米という栄養強化米を混ぜ込んでいますよ! ハウスウェルネスフーズの商品です。

2018/01/25
回答

こんにちは。保育所勤務の栄養士です。 1年目なので大したことは申し上げられませんが・・・ わたしは、保育士の先生方からなど、現場の意見や要望を頂いた時は なるべく献立に反映できるように、栄養価の調整をしています。 事務に追われてなかなか食事の時間に顔を出せない日もあるので(><) 同じように、委託ですとあまり食事のシーンを見られないことも考えられますし、 現場からの意見は貴重でありがたいので、委託栄養士さんも 理解してくださるのではないでしょうか? (若くて経験の乏しいあまちゃんの意見ですが・・・(>_<) ) 参考までに・・・ ちりめんじゃこと白ごまで「じゃこおにぎり」提供しています(^^) カルシウムの確保にもってこい!のメニューです。 鉄分の補給なら、鉄分強化のチーズなどもあるので、おにぎりと 一緒に提供するのも有りかと思います(^v^)

2017/01/20

みんなのQ&A(コメント)

コメント

回答ありがとうございます。 そうですよね、品物によって保存方法が違いますし 表示を見て判断したいと思います。

2018/08/06
コメント

回答ありがとうございます。 細かく説明書きをいただき助かります。 開封後の発想はなかったです、なるほどと思いました。

2018/08/06
コメント

やはり学校と保育所では、同じ給食といえど違いがあるのですね。わたしも前任の栄養士が非常勤であったこともあり、引き継ぎは3日にも満たない程度で終わってしまいました…確実なところで、保健所に質問してみようかなと思います。お忙しい中、コメントありがとうございました。

2018/07/05
コメント

自治体によって、やり方が違っているのですね。今回を機に、保健所に質問してみようかなと思います。お忙しい中、コメントありがとうございました。

2018/07/05
コメント

町営保育所になるので、管轄の保健所が毎年監査に出向いて下さっています。わたしも今回勉強している際に見つけたもので、特別学校給食衛生管理基準をプリントアウトして確認、保管などはしておりませんでした。自治体によって取り方は違うようですね。お忙しい中、コメントありがとうございました。

2018/07/05
コメント

学校に対する規定、ということで別物と考えてもいいような捉えでも大丈夫な感じですかね。確かに、大量調理施設衛生管理マニュアルよりも細かく記載がありますよね。お忙しい中、コメントありがとうございました。

2018/07/05
コメント

コメントありがとうございます。 はい、文章に一通り目を通し、DGx=〜の式にも実際に自分で数字を入れて計算してみました。丁寧な説明、ありがたいです。 やはり、そもそものデータがそうだから、という言い方以外の表現は無さそうですよね。 小さな町の保育所なのですが、食に対する意識が高い保護者が多いようで、、行政栄養士から食塩について取り上げてくださいと直々に依頼があり今回このテーマで給食だよりを作成するに至っています。

2018/06/21
コメント

コメントありがとうございます。 専門職としては理解できましたが、これを一般の方向けにお話しするとした場合どのようになるのか?と考えたときに、決まっている数字なので、以外の言い方が出てこなかったので、自分が保護者の立場だったら腑に落ちない方も出てくるのではないか、と思い今回質問させていただきました。どう話を振られても自分の言葉で説明出きるものを掲載するべきですよね。構成を少し変えようと思います。

2018/06/21
コメント

コメントありがとうございます。 私の中のイメージでは、目標量はこの位、と提示した後に、普段食べている食品には実はこの位食塩が含まれているので気をつけましょう、というような流れでいこうかなと考えておりました。ですが確かに、自分自身はっきり回答できないものを通信で掲載するのはよくないですよね。数字にこだわらず、保護者に伝わりやすい表現を考え直してみたいと思います。

2018/06/20
コメント

とても丁寧に回答してくださり、ありがとうございます。 わかりやすく、悶々としていたものが腑に落ちた気がします。 そして哺乳量の欄、見るところを間違えていました、ご指摘ありがとうございます! もう一度自分で考え直して、自治体の栄養士さんにアドバイスをもらいにいきたいと思います。 本当にありがとうございました!

2018/01/25
コメント

アドバイスを受けたように計算してみたのですが、ほとんどの栄養素がミルクだけで補えてしまうような数値になり、どうしたらいいのやらまた悶々としております。経験年数も明らかに自治体の栄養士さんのほうが長いので、なかなか思うことを言ない現状です。どうしたらいいのやら・・・

2018/01/24
コメント

日本人の食事摂取基準2015年版の P.361 乳児の食事摂取基準(再掲)を参考にし、1日に飲むミルクの分を差し引いた数値が1日分の離乳食の目標栄養価であるので、それを3(朝昼晩)で割れば1食分が出る、と説明を受けました。 11ヶ月だと1日600mlのミルクを飲むとして計算し、乳児の食事摂取基準(再掲)から差し引きし、でた数字を3で割る、という作業をしてみたのですが、どうも数字がおかしくなります。ベテランな栄養士さんであるので、なかなか意見することもできません・・・

2018/01/24
コメント

回答ありがとうございます。 目標量の設定に関してのガイドラインなどないですよね。わたしも目標量の設定はしなくていいものだと思っていたのですが、目安として作成する方がいいと自治体の栄養士さんからアドバイスされ今回の質問に至りました。授乳・離乳の支援ガイドの目安のグラムを基に栄養価計算をして目標量としてしまってもいいものなのでしょうか・・・?

2018/01/23
コメント

回答ありがとうございます。 自治体の栄養士さんから、給与栄養目標量を立てた方がよいというアドバイスをいただいたのですが、正解がわからずに悩んでおりました。

2018/01/23
コメント

そうですよね。初歩的な質問ですみません。 保護者の方への説明で、少しでも詳しくお話しできないかと思い今回質問させていただきました。 お忙し中、ありがとうございました。

2017/06/09
コメント

当園では、使う使わないは家庭と相談して決定させてもらっています。 その説明の際に、私の知識不足で保護者の方に詳しい説明ができなかったので、今回質問させていただきました。 アレルギーにはとても気を遣わなくてはならないと、マナティさんの経験をお聞きして改めて強く感じました。 お忙しい中、拙い文章、質問にご回答くださりありがとうございました。

2017/06/09
コメント

丁寧でわかりやすく、とても助かりました。 当園で、アレルギー症状が出ていても除去対応などあまり関心を持ってくださらない保護者の方がいらっしゃって、先日少しお話させていただいたのですが、 「じゃあ調味料とかの後ろに書いてあるこれ(今回で言う香料)も書いてあったら全部使うなってことですか?」と質問されたときに咄嗟にきちんと返答できなかったので、私なりに少しは詳しくお伝えすることができそうです。 お忙しい中、ありがとうございました。

2017/06/09
コメント

お返事遅くなってしまい申し訳ございません。 F226が一番使いやすい日報なので、 自分でエクセルで入力するようにして活用しています! お忙しい中の回答、ありがとうございました!!

2017/06/02
コメント

かしゆめさん、コメントありがとうございます。 ミヨキチさん、お忙しい中の作業、ありがとうございました。 試行錯誤しましたが解決できそうにないので、やはり問い合わせをしてみようと思います。

2017/04/26
コメント

コメントありがとうございます。 食数パターンの記入はしてあるのですが、なぜか総重量にだけ反映されません・・・。 サポートセンターに問い合わせてみようと思います。

2017/04/26
コメント

回答ありがとうございます。 他の自治体ではないのですね・・・ 初めて知りました、驚きです。 保健所に問い合わせてみます。 ありがとうございました。

2017/03/29
コメント

お忙しい中、ご回答いただきありがとうございます。 わたしもそのくらいの感覚でいたのですが、文字にされるとわからなくなってしまい、今回質問させていただきました。

2017/03/10
コメント

お忙しい中、ご回答いただきありがとうございます。 大変簡潔でわかりやすいご説明をありがとうございました。 しっくりと、腑に落ちました。

2017/03/10
コメント

お忙しい中、ご回答いただきありがとうございます。 文才もなくつたない文章ですみません。 インターネットで事前に自分なりに調べては見たのですが、複数のサイトの情報がなかなか一致せず、こちらに助けを求めました。 釜揚げしらすやしらす干し、ちりめんじゃこなど言い回しがあることなどから、しらすは微か半か?ちりめんじゃこは?じゃあ、釜揚げは??と混乱してしまい、、、実際に発注書に書いている「しらす」「ちりめんじゃこ」はどちらに分類されるのか質問させていただきました。 改めてまた、調べてみたいと思います。

2017/03/10
コメント

引き続き、回答ありがとうございます。 はい、市販のホイップクリームを購入するより、自分で砂糖の量を調節して作ったほうが糖分の調節は効くと考えたのですが、やはりある程度味がしないと、こども達(特に以上児さん)は食べてくれないので、、、そうなると、小さい子には負担になるなあと思い質問させていただきました。 水切りヨーグルトや手作りジャム、なるほどです! 幸いアレルギーがないこどもさんだったので、試作してみようと思います。 ありがとうございました!

2017/01/23
コメント

回答ありがとうございます。 ご家庭との食事状況の聞き取りは終えており、もう大人が普通に食べているごはんも食べている、とのことでした。今回使用を考えていた食パン、バナナもご家庭で食べているということで、一緒に提供できないかと考えました。 節分の行事食での提供を考えております。

2017/01/23
コメント

すみません、11か月でした…(>_<)!! ご指摘ありがとうございました!

2017/01/20
コメント

次回合い挽き肉を使用する際に確認してみようと思います。ありがとうございました。

2016/12/16

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

ちび子

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 食品衛生管理者任用資格・食品衛生監視員任用資格
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 保育園・幼稚園
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 1年以上5年未満
  • [自己紹介]
    )^o^(