k.taeさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

私が監査で言われたのは、 「もししばらく測定していなくても、例えば食事摂取に問題がなく、見た目からも明らかに高リスクではない状態なら、カンファレンスなどで多職種からもリスク度を下げることに同意を得た後に変更しても構わない」ということでした。 割と柔軟な対応でいいんだなと解釈しましたよ。

2021/07/14
回答

老健に勤務しています。 うちは毎月一回必ず測定してます。 お誕生日者の紹介という行事とセットにすることで全員が集まる機会を作って一斉に行います。介護スタッフ・PTが測っています。 併設の療養型の病院では入院時のみ測っているようですがあとは一切ありません。病院の先輩栄養士も困っているようです。寝たきりの患者様が多いのも原因の一つと言ってました。体重って栄養士にとっては評価の大切なデータですよね。お気持ちお察しします。 そちらの病院では採血ってどれくらいの頻度なんでしょうか。最低でもどちらかのデータが定期的にないと(少なくとも私は)モニタリング時にとても困ってしまいます。

2017/06/19
回答

こんにちは!お疲れ様です。 私の施設は調理前の重量ですべて記載しています。 お肉・お魚は70gのものを扱っていますが、火を通せば当然水分や油分が抜けてしまうので、盛り付け量はおそらく60g弱なのかな~という感じです。実際に盛り付け量を測ってはいません。 答えになっていなかったらすみません。 少しでもお力になれればいいのですが。

2016/02/04
回答

同じようなことで不安に思い、転職をあきらめたことがあります。 質問内容に大変共感しましたので回答させていただきます。 私は現在の職場環境に慣れてしまい、ぬるま湯につかっています。 未経験のことに挑戦するのって本当に勇気が必要ですよね。 お気持ちお察しします。 管理栄養士試験に既卒で合格するのってすごく大変だったと思います。それをやってのけたのだからきっと大丈夫ですよ!! わからないことは勉強するればいい!!知っていけばいいだけ!! って私は今の自分に言い聞かせています。 尊敬と応援の気持ちを込めて・・・頑張ってください^^

2015/11/22
回答

こんにちは! 私は満床が60弱の老健で勤務しています。 厨房の状況はみかん風味さんのところとほとんど同じです。 私も、よく利用者様から温度について苦情をいただきますよ! 私どもの施設は、温冷配膳車がないため(置く場所もないため今後も導入はできません)、毎日煮物などは食器乾燥機で保温しています。 御飯や汁の盛り付け時間はパートさんごとに違いますが、提供の30分前に開始しているため、提供時には「ぬるい」という状況です。煮物も、提供の直前にパパっと配膳することができず冷めてしまっています。 厨房業務は委託しているため、「結局冷めたものを提供しているなら乾燥機に入れる意味はないのでは?もう少し工夫できませんか?」と何度もお願いしていますが、しばらくすると元に戻っています。 結局は、「より適温のものを提供して満足してもらおう」という気持ちを作業する人がどれだけ持っているかだと感じます。

2015/04/10
回答

老健です。 私のところは、朝昼晩と検食は2食ずつ作ってもらっています。 平日は栄養士の私と、ケアマネ・PT・デイ介護スタッフ・事務・ドクターで 休日の2食は、日直事務と介護士か看護師が食べています。 その都度検食簿も記入していますよ!

2014/11/04
回答

老健の管理栄養士です。 私も同じようなことで悩んだことがあるので、投稿させてください。 私の所は、結局のところ、ピッチャーに中間とろみを付けたものを入れて出しています。大量に作ると、混ぜきれずに、ダマになったりして、それはもう最初は苦情の嵐でしたよ(笑) また、トロミ茶は食中毒の危険が高まるので保管方法、交換のタイミングなど気にかけることがありますよね。 ようは、みんながそれに慣れてしまえばいいだけの話なのですが…。 いい具合にまとまることを祈っています。

2014/09/29
回答

老健勤務です。 私の所は、最終週の水曜日と決まっています。 同じように、日にちや曜日で測定日を固定してはいかがですか?時間はかかると思いますが定着すると思います! スタッフに測らされてる、と思われてても、測ってくれないよりはマシ!と思って、頑張ってください☆

2014/09/29
回答

老健栄養士です。 私のところは一般食の常食が一日1500kcal目安で、一食のごはんの量は155g(炊き上がり)260kcal分としています。

2014/09/25
回答

老健の栄養士です。 私もこの質問、みなさんに聞いてみたかったんです!! ありがとうございます。 私どもの施設では(併設の療養型病院も同じく)、委託の厨房業者が完全に手書きの食札を作っています。画用紙で食種ごとに色分けをして、ビニールテープにトロミの有無や禁食などを細かく書いたものを、プラスチックのケース(独立して立てられるもの)に入れて、毎食使いまわしています。 提供の際、現場の職員が回収し忘れたり、間違ってゴミに捨ててしまうなど、紛失が相次いだ時がありました。 (私どもの施設では温冷配膳車もないので、お盆に食札を載せて配膳しています。) 紛失が続いた時は、毎回印刷で出せるようにはならないかと考えたこともありましたが、施設規模が小さく予算的にも不可能であったため、結局昔からのやり方で継続しています。 他の方の回答を読ませていただき、手書きでやってみえる施設があることにとても安心しました。 何か変更を考えてみえるのですか? 私も良いアイデアがあれば教えていただきたいです。

2014/09/16
回答

こんにちは、老健勤務の栄養士です。 私のところは、11月~2月の間マグロのお刺身を漬けにして提供しています。 それ以外の種類・方法はやっていません。 提供する直前まで(盛り付けたあとに)冷蔵庫に入れてもらっています。 衛生面は確かに心配ですけど、お刺身の日は利用者さんはすごく喜んでます。 やはりお刺身って大量調理では禁忌なんですかね。 私もみなさんのご意見、参考にさせていただきたいです。

2014/08/24
回答

老健で働いています。 私のところは、全粥から麺の提供はしていないのでその日の麺の具を使って別献立を作っています。 たとえば「きつねうどん」の日は、「油揚げの煮びたし」とか・・・。 麺の提供日は、副食のメインはどうしていますか? たぶん麺の具だけでは、タンパクが充足しないと思うのですが。 うどんとかそばの日だったら、それこそ副食のメインとして「かきあげ」「てんぷら」を献立に入れたらどうでしょうか。 そうすれば、麺の具を使って無理やりメインを作る必要がなくなるので、あなたの負担が減ると思うのですが・・・。 五目うどんの日は、「五目煮」として同じ具を煮物の味付けで出しています。 カレー禁の方は、麺を食べる方でカレー禁の人用に「肉うどん」の献立を立てていますので、麺・カレー禁の人は「すき煮」を提供しています。

2014/08/17

みんなのQ&A(コメント)

コメント

実際に、提供量も摂取量もずっと同じなのに体重がどんどん減っていく利用者様も見えますし、具体的な数字というか減少率提示すると看護師も納得して対応してくれたりして。 栄養士として毎月の体重データがほしいと主張するのは間違ってないと思いますよ!

2017/06/19
コメント

なるほど〜!ということばかりで、とても参考になるご意見ありがとうございます!本当は、自己で食べる時はむせてないのに介助で食べるとむせるってことは、介助のやり方がまずいってことじゃん!っていう所に1番モヤモヤしてるんだと、みなさんのご回答を読んで気付きました(笑)日頃から信頼できる介助の仕方ではないと思っているからそうなるんですよね(>_<)

2017/01/20
コメント

うちの施設はトロミはフロアではなく厨房で付けているので、その場でちょっと付けてみて飲んでもらう、みたいな対応が根付いてないんです。それも問題だなって新たな気付きになりました!貴重な情報をありがとうございました!

2017/01/20
コメント

早速のご回答ありがとうございました!一回トロミを付けてしまうと、やはりなかなか元には戻せなくなるし、定期的に嚥下状態を評価することをナースさんたちは全くしないので、だからモヤモヤしてしまうのだと気付きました(笑)自分の意見ばかりぶつけても仕方ないですよね(>_<)

2017/01/20
コメント

いちごアイスさんが納得できて、ワクワクするようなお仕事が見つかりますように☆

2015/11/23
コメント

ご回答いただきありがとうございます。そして、ご指摘いただき嬉しいです。はるさんの自己紹介文読ませていただきましました。感動しました。ムーブメント起こさなきゃいけないですね。 施設基準を作れるように頑張ります! ありがとうございました。

2015/11/23
コメント

ご回答いただきありがとうございます。私も質問した後に、そういえば具なしの人はどこかにその具入れなきゃなって気づきました。実際他の所ではどうしているのでしょうね。 1〜3センチ、大変参考になります。ありがとうございました。

2015/11/23
コメント

ご回答いただきありがとうございます。私、誤嚥の危険があるかないかにこだわりすぎて実際具材が残っているかに全く注目してませんでした。気付きを与えてくださってありがとうございました。

2015/11/23
コメント

コメントありがとうございます。二種類というのは大きさの種類ですよね? 大変参考になります。 一人で考えたままだったら形態にこだわりすぎてました。教えてくださってありがとうございます。

2015/11/23
コメント

教えていただきありがとうございます。スプーンを比較に使うとどの職員にも大きさの目安が伝わりやすいことに気付かされました。ありがとうございました‼︎

2015/11/23
コメント

早速のご回答ありがとうございます。 形・一口大は具体的に何センチぐらいの大きさに切っていますか? 汁の具でもおかずの形態に沿えばいいのですね。 参考にさせていただきます。

2015/11/22
コメント

ご回答ありがとうございます。 直営給食でやってみえるのですね!栄養士同士でもやはりいろいろありますね。教えていただいてありがとうございます。

2014/10/04
コメント

ご回答ありがとうございます。介護ヘルパーの資格もお持ちなんてすごいですね! 私は、屋外では働かないキャラを定着させましたので(笑)、草取りや雪かきなどの仕事は頼まれずに済んでいます。みなさんそれぞれ驚くほど栄養士以外のお仕事をしてみえるのですね。励まされます。お互い頑張りましょうね。

2014/10/03
コメント

大変さは、比較が難しいと思います。なみえさんにはなみえさんのご苦労がきっとあるんでしょうね。ご回答いただきありがとうございます。 阻止する良い方法、ぜひ教えていただきたいです‼︎お知恵を拝借させてください!(笑)

2014/10/03
コメント

ご回答ありがとうございます。 本当ですね。事務員さんがお休みの時に限って電話が鳴り止まず、泣きそうになることありますよね。 電話対応の勉強をしろ!ってことなんでしょうね(笑)みんなのあるあるに共感できて、同じ気持ちの人がいるってわかって本当に心強いです!

2014/10/03
コメント

勇気の出るお言葉、本当にありがとうございます。 わかるわかる!!と納得しながら読ませていただきました(笑) 無理をせず、できる範囲のことからやっていこうと思っています。そこから得るものは何かしらあるはず!とポジティブに考えて、お互い頑張りましょうね!ありがとうございました。

2014/10/03
コメント

十分参考になっていますよ!さらに詳しくありがとうございます。 栄養士って本当にいろいろな活躍場所ありますね! そして既卒で国家試験合格、素晴らしいと思います。私もその日々の努力を見習って頑張っていこうと思います。

2014/10/01
コメント

なんでも考え方次第なんでしょうね。 あてにされている、というのは裏をかえせば使えると思われている ということになるんでしょうか。笑 頼りにならないと思われているよりも良しとしなければいけませんね。

2014/10/01
コメント

そうですね。頼りがいないからこその多職種協働だと思っていても、やはりそれぞれの立場がありますからね。難しいです。 ガス欠にならぬようほどほどに頑張っていけたらいいなぁと思えるようになりました。 ありがとうございます。

2014/10/01
コメント

ご回答ありがとうございます。体調は大丈夫でしょうか。 私には去って次を探せるほど経験がありませんので、そうすると今のところでなんとか頑張っていくしかないのだな、と新たな気付きがありました。 いろいろな会社がありますね。 栄養士ってなんでこんなに立場が弱いのでしょうね。 くれぐれもお身体大切になさってください。ありがとうございました。

2014/10/01
コメント

ご回答ありがとうございます。 そうですそうです!!まさしくその通り! 事務に私しかいない時に限って電話がやたら鳴ったりしますよね笑 共感していただき、心強かったです。 ありがとうございました。 頑張りましょうね!!

2014/10/01
コメント

rihoさん、丁寧なご回答と前向きなお言葉、本当にありがとうございます。 最初に書いてあったこと、まさしくその通りで同じことを経験されている方がみえたことをとてもうれしく思ってしまいました。 栄養士職に限らず、仕事で上手く立ち回るのって本当に難しいですね笑 rihoさんの静かなアピール、とても参考になりました。勉強になります。 そして本当に励まされ、勇気が湧いてきました★ ありがとうございました。

2014/10/01
コメント

Tinaさん、本当にありがとうございます。 同じ気持ちの方がみえるということを知るだけで、こんなにも心が軽くなるのですね。 私も、自分のことを棚に上げて周りを非難するのはやめようと思います。 一緒に努力させてください。 また壁にぶつかったらご質問させていただきます。 ありがとうございました。

2014/09/30
コメント

ご回答ありがとうございます。 みなさんがこうして様々な意見をくださり、一体何がモヤモヤすのかわかってきたように感じます。 結局のところ、これだけ頑張っているのにそれを評価してくれない!と、無神経な上司に腹をたてていたんだと思います。 ただ冷静になってみれば、評価されない、のではなく評価に値しない、ということだったのでしょう。 日々精進あるのみですね。 ありがとうございました。

2014/09/30
コメント

そうやっておっしゃっていただけるだけで励みになります。 ご回答ありがとうございました。 やっぱり栄養士が受付に座ってるっておかしいですよね。 うどんさんが介護士職を手伝ってみえるのは、やはり男性だからということが関係しているのでしょうか。それだけ頼られているということですね。

2014/09/29
コメント

ご回答ありがとうございます。 多岐にわたりご活躍されてみえるようですが、本業の栄養士業務に何か支障はありますか? 入職時から、栄養士業務以外のことをするという約束だったのでしょうか。

2014/09/29
コメント

ご回答ありがとうございます。 本当にその通りですよね。 私も、利用者様の見守り等を手伝うときがあります。 全然余裕がないときはイライラしながらやっていたこともありました。 でも、よく考えたらそれは利用者様にはなんの関係もないことですよね。 大変励みになります。細かく教えていただきありがとうございました。

2014/09/29
コメント

芽さんすばらしいお考えですね。 ご回答いただきありがとうございます。 私はどうしても「もう少し頑張ろう!」と思えなくて・・・。 これしかやらない、なんて仕事をしている以上邪道な考えだとは思うのですが、一応専門職でなおかつ一人で仕事をしている上であまり上司の配慮が感じられず、思い切ってご質問させていただきました。 勉強させていただきます。ありがとうございました。

2014/09/29
コメント

ご回答いただきありがとうございます。 栄養士が他業務を兼務するのはやはり古い証拠なんですかね。 同法人のすべての施設で栄養士が事務業務を行っているようです。 丁寧にいろいろと教えていただきありがとうございました。

2014/09/29
コメント

大変詳しくご回答いただきありがとうございます。 あまり愚痴のようには感じませんでしたよ!むしろ、現状を受け入れて前向きにお仕事をしてみえるように感じました。 私はこの仕事が4年目になりますが、いまだに納得いってないことが多くて・・・。 栄養士が受付に座るってどういうことなんでしょうね。笑 るるるるさんのご意見、とても勉強になりました。ありがとうございました。

2014/09/29

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

k.tae

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格] 食生活アドバイザー ケアマネジャー
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] 介護・福祉施設
  • [過去経験のある職場]
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]