スイカさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

こんにちは。 私が面接するとしたら… 就職したその年に、転職を考えたのはどうしてですか?です。 新卒者の面接では、皆さん希望に満ちているので、給与や休日の理由だとあまり良い印象にはならないかもしれません。まだ仕事を理解する前の転職なので厳しい質問もあると思います。 管理栄養士としてやりたいと思っていること、それが実現できる場所として考えているのであれば是非そこを伝えて欲しいです。 頑張って下さい!

2021/11/02
回答

いつも大変な環境での仕事お疲れさまです。 こういった子をどうしたら良いか?については、どうにかしたい気持ちがあるのであれば皆さんの具体的なアドバイスに沿って根気よくしかないかなと。 1kgの小麦粉余らせずに使いきれて、次の用途がすぐ決まっていれば、別にと思ったりも…(基本はもちろん先入れ先出しですよ) 舐められているかどうかについては、舐めてはいないと思いますが、安全や衛生、効率面などを考えて働くという意識が低いようには思います。 私は短気なので、上司や先輩の立場ではなくても、面と向かって話を聞いた上でこちらの意見も伝えたいと思ってしまいます。 あくまでも、不満ではなく今の環境を変えるための手段としてですが。

2021/06/11
回答

管理栄養士として栄養指導を始めたばかりの頃、先輩が担当していた脂質異常症の患者さんを担当しました。 食事で改善できる!と思った私は、熱意丸出しの指導(思い出しても恥ずかしいし、申し訳ない…)を繰り返し、患者さんの行動変容のタイミングにも合っていたようで、データ改善、内服終了、定期受診終了、健診でのチェックのみとなりました。 その後、患者さんは毎年健診の結果と共にお菓子を持って、私が退職するまで毎年報告に来てくれていました。 一方的な指導に反省しかありませんが、食事療法の効果、患者さんからの感謝の言葉に、栄養指導の面白さとやりがいを感じて今も頑張れていると思います。

2021/06/03
回答

今まで抱えていた問題と比べると、聞き流すことが身につけば乗り越えられそうですね。 ここでみんなに聞いてもらってスッキリしていろいろな課題に前向きになれますように!

2021/06/01
回答

以前から病院勤務の夢があるようですので、県外で理想とする募集があるかをまずは調べてみるのはいかがですか? 病院といっても病院の機能や診療科、規模、直営か委託か、スタッフの人数などによって仕事内容は様々なので、やりたい仕事が出来る環境なのかということも、今の年齢で転居して転職するなら考えた方がよいかなと思いました。

2021/06/01
回答

認定制度、結構あります。 栄養士会や病態栄養学会などネットで見て知っておくと、参考になると思います。とりたくても施設基準を満たしていないとダメなものもありますし。 個人的な意見ですが、今の状況と仕事を覚えてからでは考え方も大きく変わると思います。色んな仕事が出来るようになると、自分が好きな分野や、苦手でもっと学びたい分野などが区別されてくるので、そこから実務に役立つものを選択しても全然遅くはないと思います。頑張って下さい!

2021/05/28
回答

私は40代、地方出身で短大卒です。 管理栄養士取得後は地元の急性期、30代で関東に転居した後も200床ほどの急性期で所属長です。 最終学歴による基本給の差は、病院の規定に準じることなので仕方がないですが、日常の仕事においては学歴ではなく、管理栄養士としてのスキルや信頼で仕事の評価を受けると思います。ふみさんは、今の職場でも責任のある仕事をされていますし、昇格試験があるのは学歴に左右されず平等でよいのではないでしょうか。 ただ、関東など地域によっては募集をかけると大学卒ばかりとなれば、この先の転職の際に不利になる可能性がゼロではないこと、今後、専門的な資格取得などの要件としても大学卒が求められる可能性もあること…などを考えると、他の方のお勧めがあった通信制の大学で2年勉強、学士認定機構で栄養学士を取得するのがいいと思います。ちなみに私は、学歴で不利と感じたことはありませんが、40過ぎてからこの方法をとりました。

2021/05/27
回答

少し皆さんと違う視点になりますが…。 私は転居に伴って急性期病院を退職後、新たな急性期での就職が決まり、同法人の療養病院で3ヶ月ほど研修をしました。 いろいろ経験するなかで、生活習慣病の食事療法や高齢者が自宅で生活をするためなど、患者さん自身が食事や栄養に関して実施することへのサポートがしたいということに気付き、急性期で頑張りたいと思いました。緩和で働きたいという栄養士もいますし、あまり生死に関わらない整形外科が好きという看護師もいました。 栄養士として対象者を分けて考えるのは良くないのですが、新人さんは子供に対して栄養教育をしていたので、高齢者との違いに戸惑っているのかもしれないなーという感想を持ちました。

2021/05/18
回答

こんにちは。 仕事の割り振りの内容で考えると、栄養管理計画書やミールラウンドなど病棟の栄養管理を任されていますよね。 ちなみにうちは③⑤は主任にお願いしていて、私はその確認を信頼しているのでハンコ押すだけですよ。  ④なんて、できる人にしか頼めない! 充分信頼されていると思いました。

2021/05/13
回答

こんにちは。 病院の栄養食事指導は、病気を持っている食事や栄養の治療が必要な方に対して行います。もちろん接遇面は最低限必要なので、人と接することが好きなことは強みになる可能性はありますが、分かりやすく説明して終わり!ではなく、問題となることを見極め、行動変容を支援しながら、改善することが求められます。 潰しがきいて安定…病院で頑張ってスキルを磨けばそうなれる可能性はあるのかもしれません。

2021/04/02
回答

改善の余地について、みなさんの親身なアドバイスは、保育園で働く他の方にとっても、役立つことがありそうで、私自身も勉強になります。 私は、保育園に勤めたことはありませんが、新卒での勤務や栄養士がひとりというところも珍しくなく、業務の標準化など苦労が多いですよね。あなたも、出来ることは頑張っているし、経営や保育士さん、派遣の方に問題があるかもしれないということも分かり、とても辛い環境だと思います。 今回は、とても具体的なアドバイスが得られているので、頑張って解決する!という強い意志があれば、後輩の栄養士さんと一緒にやってみて欲しいと勝手に応援の気持ちが芽生えています。しかし、これまでのアドバイスに、「でも…」と反論があるようでしたら、中途半端にあれこれやるよりも、別な選択をしても良いのではないでしょうか。

2021/03/14
回答

こんにちは。 食育については…栄養士、保育士双方が「ここまではやってくれるだろう」という思い込みがあったんですね。次から役割分担、例えば保育士が希望のお菓子を決め、人数や時間を設定、栄養士がレシピと調理法を考え(ここで一度確認の打ち合わせ)材料を発注するなど。解決できる問題だと思いました。 衛生面について現場にどう伝えるかは…そのまま伝えて良いと思います。その上で、子供たちに安心安全な食事を提供したいあなたの思いを伝えた上で、見直しへの協力をお願いする。その後は、問題となることを挙げてみてひとつずつ解決しかありません。私の職場では、シフト別で日、週、月単位の掃除予定表とチェックシートをつくりました。 保育士さんとは、仕事を通して信頼を構築するしかありません。衛生面の改善に向けての取り組みや進捗も報告するのもありです。 お若いですし、なんで私がと思いますよね。 分かります!責任者であれば仕方がないことでもあり、ここでコメントをしている方も経験していることだと思います。しかしメンタルを病んでまでとは思わないので、ある程度の期間を設けて取り組んだ結果をみてはいかがでしょうか。 長文失礼しました。

2021/03/13
回答

2021/03/10 07:34:37 削除 こんにちは。 すでにコメントに書いて下さっている方がいるように、漠然と病院で働くと考えているのであればお勧めしません。 違いについてここには書ききれませんが、仕事の上でのコミュニケーション力と、柔軟性は必須事項と、個人的には思っています。 医療、介護で栄養士が何を求められているかをきちんと知った上で検討しても遅くないと思いますので、栄養士会のHP、臨床栄養など栄養関連の雑誌、今の時期は難しいかもしれませんが入所者さんがお世話になることが多い近隣の病院に出向くなど、情報を集めてみるのはいかがでしょうか?

2021/03/10
回答

こんにちは。 私自身1人職場の経過はありませんが…。 ある程度の経験があって、やるべきこと、やりたいことが明確でしたら、1人職場で始めてスタッフを増やすのも、ありかなと思います。 経験がないと、良くも悪くも自己流になってしまう恐れもあります。また、栄養士の仕事はまだまだ煩雑ですので、やりたいことにはたどり着けず、やらなければいけないことに追われてしまう可能性も。 当院で以前、1人職場で頑張っていた方を採用したことがありますが、自己流からの脱却に苦労していたことを思い出してのコメントでした。

2021/03/09
回答

こんにちは。 私は急性期病院に勤務しており食事は全面委託です、環境は違いますがコメントしてみますね。 衛生管理、本当に大事だと思います。大量調理マニュアルに記載されている事項から整理整頓清掃など当たり前のことまでありますもんね。私なんかも厨房に入ると、小姑のように気になることだらけです。 私は栄養科の責任者ですが「指導」はしていないなと思いました。問題と感じていることに優先順位をつけながら、なぜ問題なのか、改善するには何ができるかを一緒に検討します。栄養科以外からクレームが来たら絶好のチャンス!と捉えて、問題点として共有して解決策を出してもらいます。 根気のいる作業ですが、自分たちが問題として認識することが大切だと思いますし、自分たちが考えて改善したことは定着しやすいようですよ。

2021/03/04
回答

手取りで30万円

2016/09/03

みんなのQ&A(コメント)

コメント

追記です。 上司の方も今まで委託に任せていたため、現場のことが把握しきれていないのかも知れません。現場の経験があることを強みと考えて業務分担しているような気がしました。

2021/05/17
コメント

2年前に直営に切り替えですから、まだ食事提供が落ち着いていないのでしょうか。 いろいろな仕事はありますが、まずは安全で適切な食事を提供することを安定させたいのかもしれません。以前委託で勤務されていたようなので、書類や現場のことが分かっている人にお願いしたいのかなと思いました。 所属長は、何年か先の長期目標も考えていると思いますよ。 業務量に明らかな差があるようであれば、1週間くらい、業務と要した時間を書き留めて業務の優先順位などを相談してみるのはどうでしょうか?

2021/05/17
コメント

あ、とてもやりがいのある良い仕事ですよ!

2021/04/02
コメント

回答ありがとうございました。

2020/07/12
コメント

N S Tは診療録の記載が不要とわざわざ記載されていたので、栄養指導についてはやっぱり必要なのか⁉︎と不安に思っていたところでした。削除になってたんですね!確認不足失礼しました。 ちなみに、栄養指導の指示については、医師は細かい指示が難しい方も多く、病名と身長体重から一般的な指示のあれこれが出るように設定してしまっています。本当は理解してもらえるように働きかけないとですね。

2020/07/12
コメント

運用は同じで安心しました。 回答ありがとうございました。

2020/07/12
コメント

栄養関連のものは、今だに…というものがありますね。 回答頂き安心しました。ありがとうございます。

2020/07/12

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

スイカ

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 北海道
  • [現在の職場] 病院・クリニック
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 食品メーカー、研究機関
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]