今年の4月から社員食堂で働いているまぴと申します。以前にも職場のことをこちらで相談させていただきました。その際に相談に乗ってくださった皆様、ありがとうございました。その後、色々と悩み、転職を考えています。
今悩んでいるのは、栄養士としてキャリアを積んでいくためには、産業給食よりも病院や施設で働いた方が勉強になるのではないかということです。(私の経験は保育園の調理補助を2年と現在の業務しかありません。)
今の職場で担当している栄養士業務は検品、月末の棚卸し、衛生管理、お客様への健康情報の発信などです。献立や発注は、これから勉強していく予定です。
病院や施設で働いた方が良いと思うのは産業給食はどうしてもお客様の嗜好に合わせたものが第一になります。病院や施設のように給与栄養所要量をあまり重視した食事ではありませんし、個人個人の症状に合わせた食事でもありません。今の職場の仕事が勉強にならないということではありませんし、一次予防も大切な仕事だと思います…。
しかしもし何らかの事情で仕事を一旦辞めることになった場合、病院や施設での経験があった方が再就職しやすいのではと思いますが、いかがなものでしょうか?
ちなみに求人を探していましたら、高齢者施設の栄養士業務(事務中心)で一つの事業所に栄養士を3人募集している委託会社があったのですが、何か訳があるのかと少し疑問に思ってしまいます…。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
104
0
0
21時間前
208
1
0
2025/04/03
948
10
9
2025/04/02
334
1
1
2025/03/31
356
2
1
2025/03/31
303
2
3
2025/03/30
ランキング
948
10
9
2025/04/02
303
2
3
2025/03/30
334
1
1
2025/03/31
356
2
1
2025/03/31
104
0
0
21時間前
208
1
0
2025/04/03