こんにちは。
短大を卒業後、委託会社に就職し、
実務3年を経て今年管理栄養士になれました。
それと同時に委託を辞め、縁あって配属先の病院に直営の栄養士として転職することができました。
いつか直営に、と思っていたので嬉しく、委託先との橋かけになりたいと思い奮闘しています。
しかし、委託会社の方針や、調理について上司から毎日のように文句や委託の悪口を言われます。「今日の献立のこれとこれは合わない」(上司も献立チェックしています)「よくこんなまずく作れるな、って感心する」などです。
確かに300食の病院にも関わらず栄養士の配属は1人、調理師はすべて応援でまかなっている究極の人不足の現場で、最低限の対応しかできていませんでした。
しかし自分のいた会社だから余計に、うまく繋げたいですし、あまり悪く言われるのはつらいです。割り切って要求する部分はシビアにしなければならないのは分かっていますが、栄養課が事務局と同じ部屋にあるため他職種の方からも毎日文句言われます。
愚痴になってしまいましたが、この先も毎日直営の頃と比べて委託の悪口を言われるかと思うと憂鬱です。
同じように、委託会社の元社員で配属先の直営の栄養士になった方みえませんか?
どのように委託会社と関わってみえますか?
また、病棟の職員さんとも気軽に栄養管理について話せるようになるコツなどなんでもアドバイスお願いします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
5人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
40
0
0
2時間前
106
1
0
6時間前
311
6
4
17時間前
299
1
1
2025/03/31
293
1
1
2025/03/31
258
2
3
2025/03/30
ランキング
903
9
21
2025/03/27
311
6
4
17時間前
258
2
3
2025/03/30
299
1
1
2025/03/31
293
1
1
2025/03/31
40
0
0
2時間前