いつもお世話になっています。
この度、新卒で務めていた特養を事情により退職することになりました。
今は有給を使い、転職活動をしているのですが、小規模特養と老健の産休代替で迷っています。。。
小規模特養では、献立作成、栄養管理業務などが大まかな仕事内容だそうです。献立も他のグループの管理栄養士の方々とローテーションで立てるそうです。
一方老健は献立作成なしの80名程度の栄養管理業務が中心らしく(>_<)
次の転職先では栄養士として成長しつつ、続けたい!という気持ちが強いです。
小規模特養での管理栄養士業務や、産休代替の雰囲気?などがイメージしにくい為、務めている方や経験された事がある方など、アドバイスの程宜しくお願い致します!!
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、1人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
1172
3
1
2025/06/27
1299
4
6
2025/06/22
780
2
1
2025/06/20
726
2
1
2025/06/15
838
1
0
2025/06/12
1545
2
2
2025/06/07