回答締切済
フリートーク

1カ月で独り立ち

回答:2件閲覧数:3238
2016/03/08 21:34:34

今月3月から
施設の管理栄養士として採用されました。

新卒でメーカーに1年勤務し
事務や商品開発などを行いましたが、
やはり管理栄養士の資格を活かした業務をしたいと思い転職活動をしました。
そのため、管理栄養士としての業務経験は未経験です。調理経験もありません。

そんな私を採用して下さった今の職場に本当に感謝なのですが、
先輩栄養士さんが4月から産休で1年以上お休みなのです。
その間の施設栄養士は私のみです。(正社員なので産休交代・契約社員ではありません)
現在引き継ぎとして1から教えていただいていますが、
調理経験も施設栄養士経験もないので
食事形態などもどの方にどの形態がいいのかまでなかなか落とし込めていません…
ケア計画も作り方の一連の流れを教えていただきますが、このペースで大丈夫かなと私が不安になるレベルです。
毎週ある入所者さんの会議や運営会議、ご家族の面談、他職種さんからの質問なども4月から私が1人でやることになります。
まだ3月初めに入社し3日目なので
頑張って覚えるしかないのですが、
4月からを考えると不安でたまりません。

栄養士は1人職場!と学生時代にも
言われていましたが
ここまで責任ある仕事を1人でこなすのか…!と驚いている部分もあります。
皆さんも1人でお仕事をされている方も多いと思います。
1.初めて栄養士の仕事をする時に気をつけていたことはありますか
2.特養の施設栄養士としてこういう勉強はしておいた方がいいなどありますか。
3.不安な私にしっかりしろよの喝を入れていただければ嬉しいです。

4.他に新人栄養士の気をつける点、
私と同じような状況だけどこうやって切り抜けたなどの経験も教えていただければ
嬉しいです!

長々と失礼しました。

2
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

2人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング

244 3 3
2025/02/19
814 7 3
2025/02/15