新卒で委託給食会社に入って、9年目になる管理栄養士です。
去年の5月に管理栄養士試験に合格して、現在は病院に努めていますが、厨房業務ばかり...。
この度、もっと資格を生かして仕事をしたいと思い、前々からやりたいと思っていた、老人ホームの施設栄養士になろうと思い、今の会社を辞めて、転職しようと決意しています。
そこで転職した事がある方に質問なのですが、
退職の話をする時に、どの様な順番(エリアを統括している上司、職場のリーダー等)に話しましたか?
退職理由は、素直に話して平気ですか?
また、今の職場の仕事の状況を考えて、7月に退職するのがベストだと考えているのですが、(それから有給消化)
転職先はまだ決まっていませんが、それで退職する、と言ったらトラブルがおきたりしますか?
引きとめられたりしますか?
(今の職場や会社に不満もあるので、だらだらやりたくないです)
出きるだけ円満退職を目指したいのですが、私は転職が始めてなので、よく分からないので、皆さんの体験談を聞かせていただけたら、と思います。
よろしくお願いします。
※文章書くのが苦手なので、わかりにくくてすみません。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
44
0
0
2時間前
112
1
0
7時間前
322
6
4
17時間前
300
1
1
2025/03/31
294
1
1
2025/03/31
261
2
3
2025/03/30
ランキング
903
9
21
2025/03/27
322
6
4
17時間前
261
2
3
2025/03/30
300
1
1
2025/03/31
294
1
1
2025/03/31
44
0
0
2時間前