栄養士2年目、委託側で病院で働いています。現在、転職しようか迷っています。
元々、人手不足と新入社員入社の影響でお休みが削られ、休み時間なしで食事も全く取れないような日があり、精神的にも身体的にも参っていました。
将来は直営側の管理栄養士になりたいと考えているので、直営の病院の厨房栄養士の求人を探していました。
ここ最近、高齢の祖父の体調がよろしくありません。今の生活を続けていたら後悔することになりそうです…
今の仕事は早番の際、前日から泊まり込む必要があり、拘束時間がとても長くなっています。
早番明けで家に帰宅しても、疲れですぐに寝てしまいます。
社会人になってから家族と過ごす時間が本当に減ってしまいました。
患者さんのための食事より、まず最初に家族に体調に合った食事を考えて作る方が大切だったなと思います…
土日休みで規則的な生活が送れる栄養士と言うと、保育園や学校、社食だと思いますが、
2年目で転職、管理栄養士を取ったら直営の病院に再就職というのは現実的にどうでしょうか?
病院の厨房の栄養士のままでいるなら、土日休み日勤のみというとパート栄養士になるしかないと思っています。
栄養士の先輩方、ご意見や経験談を聞かせていただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
104
0
0
22時間前
211
1
0
2025/04/03
964
10
9
2025/04/02
335
1
1
2025/03/31
359
2
1
2025/03/31
304
2
3
2025/03/30
ランキング
964
10
9
2025/04/02
304
2
3
2025/03/30
335
1
1
2025/03/31
359
2
1
2025/03/31
104
0
0
22時間前
211
1
0
2025/04/03