こんにちは。
委託が入っているところで働いている施設で、部署(栄養士)で複数いる方たちは、献立確認はみんなが目を通しますか?それとも担当制で、確認する方は決まっていますか?
うちでは以前は上司と一緒に確認していたんですが、最近(もうここ数ヶ月)は予定献立の確認をしておらず…(^^;
上司いわく時間が合わないから とのことなので仕方ないですが、好きな作業の一つだったこともあり、なんだか楽しみが消えてしまって(^^;最近、献立のことでいろいろ言われるから余計…
もちろん指摘された部分は上司には報告していますが…
前も確認作業のときは午後からやっても次の日に(委託へ)渡して大丈夫だったので(栄養士さんが不在のときもあるので(献立だけ出してあって上司が持ってくる流れのときも))、今も時間が合わなければ上司が見たあとに置いといてもらってもいいものかなあ…なんて考えていて…
まあ、上司が見てるんならいいじゃないって話かもしれませんが。
献立確認の時にいつも利用者さんの声など(こういうものが食べたいなど)伝える形でした。
皆さんは複数いる場所ではどのようにされていますか?確認にはどの程度時間は使っていますか?
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、1人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
182
3
2
15時間前
185
1
0
2025/07/11
893
2
5
2025/07/10
1967
5
11
2025/07/08
1682
5
24
2025/07/07
2016
10
17
2025/07/04