学校給食の臨時栄養士をすることになり、現在働いて間もないのですが。
やはり、調理員さんとの仲があまり…という感じです。
切り込みや調理など手伝おうと思っても、作業工程がきちんと決まっているため、作業を見といてーという感じ。
調理も、すべて調理員たちで行うので、栄養士は何をしていたらいいかわからないです。
一応、手伝うことはないですか?とは声をかけてますが、忙しいためか無視されることもしばしば。
前は委託給食で勤めてたんですが、栄養士も調理業務を手伝っていたので、自然と調理員さんとの仲もよくなっていったのですが、今回は難しそうな感じがします。
そこで、学校給食で経験されたかた、調理室ではどのように動いてますか??
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
110
0
0
4時間前
1236
1
1
2025/10/07
7751
3
6
2025/10/03
6324
7
36
2025/09/29
1233
4
0
2025/09/18
579
3
2
2025/09/16
ランキング
1236
1
1
2025/10/07
110
0
0
4時間前