おはようございます。
皆さんの料理についてご相談したいです。
(ご相談というより聞いてみたい)
私の家では親子丼はネギを入れ、豚の生姜焼きはキャベツをどっさり敷くか添えるかで出されていました。
自分の中ではこの形が普通かと思っていましたが、この仕事についてネットで参考に見る機会が多かったり、
実際、直営の時や委託の方がたてた献立で提供されているのを見てきて、やはり
親子丼→たまねぎ
生姜焼き→たまねぎと一緒に炒めてある(野菜炒め状態)
が多かったです。
個人的にはネギたっぷりの親子丼が好きだったので、(大げさですが)衝撃的でした。
玉ねぎもおいしいですけどね。
やっぱり変なのかなあ・・と思ったりします。
料理って地域によっても微妙に違ったりすることもありますが、皆さんも自分の家ではこれが当たり前だったのに、実はこっちのほうが多数派だった!!というものってありますか?
たまに気になっていたので質問させていただきました。
1
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
12人が回答し、2人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
479
1
0
2025/11/14
396
4
0
2025/11/13
513
1
1
2025/11/13
477
7
8
2025/11/07
925
3
4
2025/11/05
411
1
4
2025/11/04

ログインして