健康部門の栄養士です。
小さな市町村なので、たった一つのこども園ですが栄養士配置はできません。そのため、行政栄養士の仕事をフルタイムで行いながら、一昨年開園したこども園の献立業務をしています。
発注から細かいところは委託業者さんがよくやってくれていますし、保育士さんの苦労もわかっているつもりですが、皆さんの調整がうまく出来ません。
ある菜食主義の家庭からは弁当持参してもらっているのですが、1歳を過ぎてお友達と同じ物を食べたがり、保育士さんは大変だし、何より本人がかわいそうになってきたというのです。
そこで両親に来てもらって、園長、副園長、担任、私と面談を行い、クラスでのかわいそうな状況を伝えて、園としては「みんなと同じ給食を食べるよう考える時期ではないでしょうか」と提案しました。
母親は「食器が違うからだと思う。みんなと似たような食器を持ってくるのでもう少し続けたい」と言うので、私が「食器なら同じ食器を一組専用にして貸しますか?」と言ってしまったため、後で担任の保育士さんから責められました。保育士さんとしては、間違いが起きないためにも「みんなと同じ給食」が目標なのです。段階を追って徐々に、なんて言っている余裕はないのです。
普段の様子もわからない私が、余計なことをしてしまったとがっかりしています。
園長が、とりあえず2週間やってみましょうと言ってくださったのですが、問題は先送りされただけで、次はどうしたらいいのかと思っています。
(さらには、「弁当持参を許してしまったのが悪かった」と過去のことまで批判されて、かなり凹んでいます。)
その後、担任の保育士さんが「おやつだけでもみんなと同じ物を出せないか」と言うので、原材料表を保護者に確認してもらって、出せる物を出すようにしました。といっても私は現場にいないので、調理主任にお願いしたわけです。
すると、調理は委託なので、今度は委託先の係長さんから「事前協議をしてほしかった」と電話がありました。「これが前例となって、150人いたら150通りの対応することになりかねませんよ。」と言われて「ごもっともです。以後気をつけます」としか言えませんでした。
いちいち落ち込んではいられないのですが、どう気持ちを切り替えたらいいかと悩んでいます。
その後、担任の保育士さんが「おやつだけでもみんなと同じ物を出せないか」と言うので、原材料表を保護者に確認してもらって、出せる物を出すようにしました。といっても私は現場にいないので、調理主任にお願いしたわけです。
すると、調理は委託なので、今度は委託先の係長さんから「事前協議をしてほしかった」と電話がありました。「これが前例となって、150人いたら150通りの対応することになりかねませんよ。」と言われて「ごもっともです。以後気をつけます」としか言えませんでした。
いちいち落ち込んではいられないのですが、どう気持ちを切り替えたらいいかと悩んでいます。
(2回追記してしまいました。)
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ