回答締切済
フリートーク

摂食障害患者への栄養指導は加算対象となるのか

回答:4件閲覧数:6281
2020/05/11 12:33:40

いつも参考にさせていただいております。
皆様にお尋ねしたいのですが、摂食障害患者への栄養指導は非加算で行っているのでしょうか。

今年度より、精神科病棟の担当栄養士になり、摂食障害=神経性食欲不振症の患者さんに対し栄養指導の依頼が来るようになりました。
退院前に行うため、どれだけ体重がキープできるか、モチベーションが維持できるかの大事な場面ととらえています。(実際、オーダーしてくださった先生もそのようにお考えでした)

従来は非加算で行っていたようですが、1回1時間はかかってしまい、今後も定期的に栄養指導が入る見込みであり、できれば加算がとれるように工夫したいところです。

特に精神科クリニックで外来栄養指導等されている方、栄養指導はいつも非加算なのでしょうか??
よろしければ教えていただける幸いです。

よろしくお願いいたします。

0
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

4人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

721 5 6
2025/08/27
1724 9 10
2025/08/25
554 0 0
2025/08/22
462 4 2
2025/08/22
602 1 0
2025/08/22

ランキング

1724 9 10
2025/08/25
721 5 6
2025/08/27