こんにちは
以前老人ホームの求人を受けましたが残念ながら落ちてしまいました。
残念でしたが、自宅近くの保育園で調理員・保育補助の募集があったので受けることにしました。
面接の他に調理試験、保育補助試験があります。
保育補助試験は1〜2歳のトイレのお手伝いです。初めてなのでドキドキします…
調理試験
ササミカツ、ポテトサラダ、味噌汁
を園児10人分作ってもらうと言われました。
衛生管理やどれだけテキパキできるか判断すると思うのですが、順番的に効率よく進めるにはどれから手を付けるべきでしょうか?
私なら味噌汁とポテトサラダは同時並行して最後にササミカツかな。
と思います。
分量などが細かく規定されていたらこの通りにはいかないかもしれませんが……調理試験は初めてなのでとても緊張します。
アドバイスよろしくお願いします。
ササミカツ、ポテトサラダ、味噌汁
どれも作ったことがあります。
ですが、初めて行く慣れない厨房で美味しく作れるか不安です。
味噌汁はもしかしたら昆布や鰹節から取るのかも…制限時間はあるんだろうか。
どれから先にやれば良いのか…
それすらもわかりません…
手順は説明する。と言ってましたがどういうことなんでしょうか…?
出来なかったらどうしよう…
失敗したらどうしよう…
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
115
4
0
3時間前
224
2
0
8時間前
178
0
0
2025/04/03
292
1
0
2025/04/03
3367
15
24
2025/04/02
403
1
1
2025/03/31
ランキング
3367
15
24
2025/04/02
389
2
5
2025/03/30
403
1
1
2025/03/31
423
2
1
2025/03/31
115
4
0
3時間前
224
2
0
8時間前