日々お仕事お疲れ様です。私は新卒で高齢者施設で勤務している管理栄養士です。
初めて投稿させていただきます。最近ある利用者さんから、「ごはんがちょこっとしかなかった。もう少し多くしてほしい」という要望をよく言われていました。その方は前に入院して施設に再入所になった時余り食欲がない為主食量を100gに設定されてありました。特別大きな疾患も無く栄養状態も安定している為、主食量を増やして経過を見たいと思いチームリーダーに相談していたところ、その話を聞いていたある看護師が寄ってきて「その人は高齢だし、長年この主食量だから変える必要はないと思うけど」と言われました…。食事は楽しみの一つでもあるので、できるだけ本人に合わせた食事を提供したいのに、長年こうだからで食事内容を縛るのはおかしいと考えています。突然の愚痴を吐いてしまい申し訳ございません。なにかアドバイス等があればお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
42
0
0
1時間前
1145
3
1
2025/06/27
2629
6
13
2025/06/24
803
1
1
2025/06/21
1673
2
8
2025/06/19
5318
14
101
2025/06/14
ランキング
1145
3
1
2025/06/27
42
0
0
1時間前