初めて質問させていただきます。現在社会人3年目で、給食委託会社で学校給食センターの調理員として働いています。
上司の考えと現場の現状が合わず、問題が多発しております。
そこで、管理栄養士の資格を活かし、以前から興味のあった栄養管理や栄養マネジメントができるところに転職したいと考えるようになりました。
現在、産休代替の特養に面談に行っており、結果待ちの状態です。
ここは正社員ではなくフルタイムのパート採用です。(正社員登用試験を受けるチャンスがあるかもしれないと言われています)
もしここが受かったら、産休代替で働き、キャリアを積んで、雇用期間が切れたら正社員の管理栄養士で取ってくれる特養に行きたいと考えているのですが、甘いでしょうか?
正社員はやはり経験を問われることが多く、私としてはお給料がぐんと減っても経験のためと考え、そこで頑張りたいと思っているのですが…
栄養マネジメントの経験を積んでても積んでなくても採用される可能性は変わらないとかあるんでしょうか?
産休代替で採用されたことがある方がいたら、実態を教えていただきたいですm(_ _)m
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
71
1
0
3時間前
222
6
3
13時間前
288
1
1
2025/03/31
282
1
1
2025/03/31
252
2
2
2025/03/30
884
9
21
2025/03/27
ランキング
884
9
21
2025/03/27
222
6
3
13時間前
252
2
2
2025/03/30
288
1
1
2025/03/31
282
1
1
2025/03/31
71
1
0
3時間前