食品安全委員会では、新型コロナウイルス感染症に関する国内外の公的機関の発表情報について注視しつつ、収集した国内外の情報などを踏まえ、ウェブサイトに「」を掲載しています。
ポイント:
●食品が感染経路となった科学的知見の報告はありません
●感染予防に効果がある食品の報告はありません
新型コロナウイルス感染症関連情報へのリンクも複数掲載しておりますので、今後の感染予防に是非お役立てください。
気温も高くなってきています。
明日から連休を迎えますが、食品を取り扱う方は、
●手洗いを徹底する、
●食品や食器に咳等の飛沫がかからないよう咳エチケットを実践する、
●高温時はテイクアウトやデリバリーの食品の温度管理に注意するなど、
引き続き衛生管理の励行をお願いします。
またご家庭でも、食中毒や感染症を予防するために、
●外出先からの帰宅時やトイレの使用後、調理の前後、食事の前など、正しい方法でこまめに手洗いをしましょう。
●また、テイクアウトやデリバリーの食品は早めに食べるようにし、すぐに食べない場合は冷蔵庫で保存しましょう。
食品安全委員会「新型コロナウイルス感染症と食品について」
http://www.fsc.go.jp/sonota/covid_19.html
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
0人が回答し、5人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
201
2
0
2025/03/30
340
5
4
2025/03/30
631
5
0
2025/03/27
838
5
1
2025/03/23
823
1
13
2025/03/21
2862
5
81
2025/03/20
ランキング
340
5
4
2025/03/30
201
2
0
2025/03/30
631
5
0
2025/03/27