現在、小学生のこどもを育てながら、欠員状態の施設で、超過勤務しながら発注パートをしています。辞めたいと思った時が辞め時でしょうか。もうすぐ1年になります。正社員を夢見て正社員求人で入職しましたが、私の能力不足と施設の資金難(←推察ですが、他部署も欠員で回すような職場なので)で登用の予定はないそうです。いずれ正社員かと我慢してパートなのに超過勤務していましたが、ばかみたいです。
就職氷河期時代から雑用下積みを何年やってきても周りに認められるような管理栄養士の先生になれなかったのだと情けなさでいっぱいです。今の時代転職は普通ですが、
私は正社員の頃は最長6年しか同じ職場が続いたことがないです。子育てしながらは非常勤ばかりで、飽きっぽいのか最近は1年ごとに辞める癖があります。
おそらく今の職場も辞めます。これ以降は、有期雇用の産休育休代替か、楽しかった幼稚園調理のパートにしようかと考えています。
縁があればいつかまた良い職場で管理栄養士になれるのかな。いい加減向いてないと諦めるべきか。仕事が続く皆さんと何が違うのだろうか?
一応、このままだときついので辞めるかもと上司に相談しましたら、どこへ行っても同じだからと言われましたが。考えが甘いですかね。
ちなみに厨房あるあるの調理員による八つ当たりも毎日ありつらいのです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
7人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
71
1
0
3時間前
222
6
3
13時間前
288
1
1
2025/03/31
282
1
1
2025/03/31
252
2
2
2025/03/30
884
9
21
2025/03/27
ランキング
884
9
21
2025/03/27
222
6
3
13時間前
252
2
2
2025/03/30
288
1
1
2025/03/31
282
1
1
2025/03/31
71
1
0
3時間前