私はこれまでに転職活動をしていた経験があります。
自宅にはchromebookのみであるが故に、Googleドキュメントで職務経歴書を作成しています。
また、Googleスプレッドシートで履歴書を作成しています。
どちらも1から作成するのではなく、ネット上にあるものをダウンロードし、改変しています。
人材紹介サービスを利用していた時はそのサイト内で作成・保存できるツールを使っていました。
しかし、職務経歴における業務内容を記載する際に、箇条書きの代わりに、表で示せたら一目でわかりやすそうだと感じています。
例えば、保健指導業務であれば初回面談などと書き、右隣あるいは下に表を配置する。
次に、表の内容として誰に指導するか、1日あたりの実施件数を文で記す。
皆さんはOfficeオンラインを使っていますか?それとも、有料版のOfficeを使っていますか?
転職活動の必要経費と考え、Ofiice搭載のWindowsパソコンをレンタルすべきでしょうか?
参考までに不便な点を下記に挙げます。
CSV形式のファイルは、Excel Onlineでは開くことができない点。
常時上書き保存されるため、Excel Onlineではその都度保存できない点。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
48
0
0
3時間前
809
2
5
2025/07/09
2486
3
10
2025/07/05
2640
7
15
2025/06/28
1475
3
2
2025/06/26
1019
1
0
2025/06/26
ランキング
809
2
5
2025/07/09
48
0
0
3時間前