こんにちは。
現在新卒で外食産業で働いています。
質問の内容としましては、病院に転職するには、やはり早めに転職するのがいいのでしょうか?
もともと就職は病院が第一希望だったのですが、行けず現在の職場になっているという現状です。
自分の考えとしては、仮に、今の職場で3年以上働いてから転職して管理栄養士になってそこから勉強していくより、早めに転職して、勉強して3年後、5年後と成長して行く方が良いと思っています。
ですが、短期離職などそういった面についても気になります。(業種が変わるとそういうのは関係ないのでしょうか、、)
転職のためにも臨床栄養学や解剖生理学、検査値の基準値など覚えるために毎日勉強はしています。
様々なご意見をお願いいたします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
774
1
0
2025/10/12
749
0
0
2025/10/11
7099
2
4
2025/10/07
5861
4
10
2025/10/06
9958
11
33
2025/10/01
7412
5
5
2025/09/30