私は管理栄養士国試を受け続けて随分年月かかってます
最初は仕事の時かなり勉強してたと思う…ので
すぐ国試と受かると思い違いをしてました
仕事での知識、
国試に合格する
は全然違うなぁと思います。
学生の頃から勉強していても家の手伝いさせられて仕事の持ち帰りでも家の手伝い(いとこが何度も朝から夜までご飯を食べて酒を飲みにくるのでその手伝い)中々自分の事集中できませんでした
合間にしても忘れます
結婚して実家を離れても実家のドロドロは続く、
子育て、家事が中心になり
集中できませんでした。
今は、子供達も独立して手が空いても
実家のドロドロが頭から離れず試験中も思い出して苦しみました
受けるのを諦めそうでノー勉強でも受けました。
皆さんは忙しい毎日
集中して勉強時間確保難しい中
どんな工夫されてますか?
あと一歩なので諦めきれずにいます。
【追記:2025/03/11 07:28】
沢山お叱り受けると思います。短大卒なので何をどうすればでパニックでしたが
今はこれをやれば…でも集中して勉強が難しい合間、合間になってしまいます。
国試は集中はかなり大事だと感じます。
【追記:2025/03/11 07:28】
沢山お叱り受けると思います。短大卒なので何をどうすればでパニックでしたが
今はこれをやれば…でも集中して勉強が難しい合間、合間になってしまいます。
国試は集中はかなり大事だと感じます。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、1人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
277
3
4
2025/04/26
827
1
1
2025/04/21
364
2
2
2025/04/21
557
4
5
2025/04/18
809
4
5
2025/04/15
454
1
0
2025/04/13
ランキング
277
3
4
2025/04/26
364
2
2
2025/04/21
827
1
1
2025/04/21