転職するかこのまま働き続けるか

回答:3件閲覧数:1581
2025/03/26 18:56:31

こんにちは、皆様お疲れ様です。
長文になりますが失礼します。
委託会社で老健に配属されもうすぐ9年目になる者です。新卒からこの施設に勤め続け、国試に受かったり色々ありました。

去年の年末から体調を崩したり冬季うつらしき症状が出て、転職の方も視野に入れていましたが中々見つからず。
これからどうしよう...と思っていた矢先に施設側の管理栄養士の方から「私が後3年で定年だから、もし良いところがなければここで後を継い管理栄養士の仕事をしない?」という話をされました。
強制はしないけれどもしそうしてくれるなら、施設長の方にも話は通してゆりこさんを推薦できる、引き継ぎも2、3ヶ月間で行うとのこと。

私としても長年勤めて施設のことはある程度把握していることや、他の場所で新たに人間関係を築いたり引き継ぎなしでいきなり管理栄養士業務を始めるよりは...と考えています。

しかし、まだまだ先のことで確証があるかも分からない話です。
3年後は施設側も私の方の委託会社も大手ではないのでどうなるかわかりませんし、管理栄養士の方も定年が延びて話が白紙になるかもしれません。会社側にも話をつけなければなりません。
自分の体のこともあり、それまで現場で働き続けられるかという心配もあります。

私自身かれこれ厨房業務ばかりで献立作成等も学生の時以来で大したスキルもなく何も出来ていないです。
気が変わって異業種へ行くとしてもその頃には30代半ばです。転職のハードルもさらに上がり、年齢的にもスキル的にも採用してもらえるか分かりません。

上記のような不安もあり日々考えています。
こういったことは初めてなので、ご意見を頂けたら有難いです。

3人が回答し、1人が拍手をしています。