給料か働きやすさか

回答:2件閲覧数:189
2025/04/03 11:48:29

こんにちは

皆さんだったらどちらの職場を選びますか?

①(委託会社)手取り22~25万台(残業代込み) 残業20h~45h/月 年間休日120日程度、シフト勤務(早番あり)
②(特養)手取り15~16万台 残業なし 年間休日130日程度、土日祝休み+α


以前①の職場(委託会社)に5年ほど勤務していました。
残業20h程度のうちは特に問題なく働けていたのですが、徐々に40h~45hが毎月続くようになりました(45h~超えることも)。せっかく休日もなかなか疲れが取れずずっと家にいたり、通勤中に勝手に涙が出てきたりと精神的につらくなってしまったため、②の職場(特養)へ転職をしました。

②へ転職し1年たちますが、残業もなく人間関係もとくに問題なく(楽しいとまではいかないけど)働けています。
ただ、栄養ケアの業務はやりがいがありますが、窓口・電話対応など栄養以外の事務業務も行わなければならず、事務員じゃないのに…と思ってしまいます。
また、給料がかなり下がったことでなかなかモチベーション維持ができません…
1年経ち年次昇給しましたがたったの500円でした…(①は2000円でした)
休日に遊んでリフレッシュしたくてもこの給料では生活費だけでなくなってしまいます。

①の職場は同年代の栄養士が多く人間関係良く楽しく働けていたので、つらいにはつらかったけどもう少し我慢して働けたかなぁなどと考えてしまいます。
給料がすべてではないとはおもいますが、やはりこの給料でずっと働き続けるのはしんどいです。
転職も視野に入れていろいろ情報を見ていますが、どこも似たようなものばかりでなかなかいい職場はありません‥

なんだか愚痴のようになってしまいましたが、皆さんだったらどちらの職場で働くことを選びますか?
また、モチベーションを保つためにされていることなどありますか?

よろしくお願いいたします。

2人が回答し、0人が拍手をしています。

ランキング