私は病院に勤める管理栄養士です。
皆さんの書き込みや、周りにいる栄養士さんたちを見ていて思います。
めげている人、他職種に認められようと、必死にがんばって病態栄養に邁進している人。
プラス思考なひとも、そのままでいいやって思っている人も、色々いるなぁと。
なぜ、管理栄養士という職業を、過小評価したり、看護師と張り合おうとしたりするのかな?・・・と感じます。管理栄養士は、他職種には、真似出来ない能力を最大限に磨き、あとは、他職種の人と、「バカじゃないの?」と思われない程度、専門知識が共有できればいいと思います。
私が考える、栄養士にしか出来ないこと、それは、
「患者様を笑顔にする食事のプロデュース」、
「人間の代謝の仕組みを日々の生活に落とし込み、相手に合わせた提案が出来ること」
だと思います。この2点の精度を高めるべく、日々業務に励めば、きっと一流の栄養士になれると考えています。みなさんはどうですか?
こんな栄養士が一人でも多く誕生してきたら、栄養士業界は明るいと思いませんか?
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
20人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
431
2
1
2025/03/31
405
2
6
2025/03/30
942
9
21
2025/03/27
1870
3
21
2025/03/26
924
2
3
2025/03/21
765
3
0
2025/03/20
ランキング
3616
15
24
2025/04/02
167
5
6
5時間前
405
2
6
2025/03/30
411
1
1
2025/03/31
431
2
1
2025/03/31
245
2
0
10時間前