- TOP
- なんでも相談室
- 国家試験・スキルアップ
- 資格取得(管理栄養士以外)
はじめまして。
題名にしましたように、大学院に行きたいと思っています。
理由は勉強したいからです。こんな理由ではだめなんですかね?
○○について学部時代に研究してきたが、もう少しこの分野について●●の手法を用いて研究を重ねたい!
などの理由が必要だという方もいます。何について研究したいかはっきりもせず、ただもう少し違う目線から栄養について学びたいという思いからではだめなのでしょうか。。。
確かに、働いているほうがより広くを学べると思います。机上では分からない現場の事。人間関係の難しさ。自分のふがいなさ。
皆さんは、学びたい!と思ったとき、どうしていますか?大学院という選択はおかしいのかな。。。実際働きながら学んでいくものなのでしょうか。
もし大学院に行ったとしてもその先に何がしたいかはっきりしていないのも投稿した理由です。漠然と急性期の病院でも働いてみたいだとか、学問として栄養学を極めるのもいいのかな、、、なんて。甘い考えなんですかね。。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
325
2
1
2025/03/18
321
1
1
2025/02/17
375
0
0
2025/02/02
344
1
0
2025/01/28
436
3
5
2025/01/25
728
5
0
2024/12/22