- TOP
- なんでも相談室
- 国家試験・スキルアップ
- 資格取得(管理栄養士以外)
私は4年9か月間委託給食会社に勤めていました。
結婚退職し、現在就職活動中です。
そして、運良く2つのところから内定を頂きました!!
しかしどちらにいくかすごく悩んでいます・・・。
正社員で療養型病院の管理栄養士
もしくは
契約社員で保健協会で特定保健指導
どちらも魅力的で決めかねています。
療養型の病院は、主に献立作成や食材管理などをしてNSTを行っている病院です。
しかし療養型ということもあり栄養指導はほとんどないそうです。
私は委託会社では経験できなかった栄養指導がやりたくて転職を考えているのですが、NSTはとても勉強になると思いますし、未経験の特定保健指導の道ととても悩んでいます。
スキルアップや将来のためにもどちらで勤務した方が良いと思われますか?
どうかみなさんのご意見をお聞かせ下さい。
よろしくお願いします!!
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
302
2
1
2025/03/18
311
1
1
2025/02/17
367
0
0
2025/02/02
335
1
0
2025/01/28
423
3
5
2025/01/25
713
5
0
2024/12/22