管理栄養士の養成施設を卒業した24歳の者です。
管理栄養士という職業に本気で真剣になれず、現役では国試に失敗しました。
卒業後は委託の給食会社の栄養士として、2年間特養の厨房で働きました。
現場での経験は色々な意味で有意義な経験になりましたが、国試をパスできていないことがずっと気にかかっていたこともあり、一大決心をして仕事を辞め、国試の勉強に集中しました。
念願かなって今年国試に合格し、勉強をしているうちに臨床に興味が湧いてきたことが自分の中ではっきりしました。
今は病院の施設栄養士を目指して就職活動中ですが、なかなか家から通える範囲での職場が見つからず、厨房経験しかない状態で病院の管理栄養士が務まるのかも少し不安ではあります。
たまたま自宅から近い求人で、母体が病院の老健を見つけたのですが、老健の栄養士業務はどのようなものなんでしょうか?
病院と福祉施設ではやはり大きく異なるのでしょうか?
皆様の意見を参考にさせていただきたいのでよろしくお願いします。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
46
0
0
3時間前
807
2
5
2025/07/09
2486
3
10
2025/07/05
2640
7
15
2025/06/28
1475
3
2
2025/06/26
1019
1
0
2025/06/26
ランキング
807
2
5
2025/07/09
46
0
0
3時間前