糖尿病(腎症も含む)、生活習慣病の栄養指導が中心のクリニックで働いています。
栄養計算ソフトの購入を検討しています。
ちなみに、電子カルテです。
特に困るのが、糖尿病性腎症を利用したい方の、計算を30分以内でしなければならないこと。
あと、塩分、コレステロールの摂取量も計算できたほうが良いです。
栄養計算ソフトは別で、腎症交換表のDVDを使用してみえる方がいらっしゃいましたら、使いごこちをごいただければ、幸いです。
栄養計算ソフトは、安ければ、そのほうが良いのですが、使用勝手が悪くても。。ですので、、アドバイスをいただければ大変ありがたいです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
310
6
5
21時間前
195
1
0
2025/07/11
965
2
5
2025/07/10
1981
5
11
2025/07/08
1696
5
24
2025/07/07
2027
10
17
2025/07/04