- TOP
- なんでも相談室
- 国家試験・スキルアップ
- 資格取得(管理栄養士以外)
明後日、教科書持ち込みありの前期試験があります。
解剖生理学と臨床栄養学の各病名や、ホルモンや酵素の働きなど…どのように
勉強したら頭に入ってくるでしょうか?
生物は得意、好きな科目だったのでコツさえ掴めれば、覚える事が可能だと思うんです
なので、勉強方法についてアドバイスをお願いします。
試験は、マークテストで
誤りを選ぶもの、などがあります。
2

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
947
3
2
2025/06/27
485
2
2
2025/06/06
606
3
2
2025/05/29
3448
5
30
2025/05/04
2030
9
26
2025/04/25
1040
2
5
2025/04/20