特養の管理栄養士をしています。卒業後すぐに老健に就職したため、病院経験は全くありません。老健に、というか、併設の病院で試験をしたのですが、いざ就職となったら、老健です、と言われ、そのままズルズルと新設の特養に異動になり、六年働いています。
正直、管理栄養士、といっても栄養指導は全く自信はないし、したこともないです。
特養でできることは自分なりにいろいろ考えてやってきましたが、特養でできることはだいたいやってきていると思うので、他に何があるだろうか、と悩んでいます。
経験のない栄養指導ができるようにならないと、管理栄養士です、と自信も持てない、と感じています…
特養でしか勤務したことのない栄養士が病院に勤務したら、やっぱり大変でしょうね。
漠然としていますが、特養でしか働いたことのない管理栄養士さんがいらっしゃったら、同じような悩みを抱えてないかな、と思ったのです。
転職を考えるのが、一番のスキルアップにつながるのでしょうか?それ以外に何か方法があれば教えてください。
5

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
6人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
380
1
3
2025/07/03
1190
3
1
2025/06/27
2656
6
13
2025/06/24
821
1
1
2025/06/21
1706
2
8
2025/06/19
5364
14
101
2025/06/14
ランキング
380
1
3
2025/07/03
1190
3
1
2025/06/27