どうかアドバイスをお願いいたします。
私は大学卒業後、委託会社に入社しましたが、待遇面や人間関係などに疑問を持ち1年で退社しました。
その後、老人施設での採用が決まり、今10ヶ月が経ちます。
仕事の要領が悪く、何をするにも時間がかかり「このままじゃ困る」「いつになったら仕事を任せられるの?」と先輩からいつも怒られます。
献立作成、展開・・・いまだにコツをつかめず、先輩に迷惑ばかりかけています。
栄養士の仕事に自信が持てないため、調理員さんともうまく話す事ができずいまだに仲が深まりません。調理員さんからいわれたことを正しく理解できなかったり、説明できなかったりします。もともと説明ベタなので苦戦していますが、先輩からも、コミュニケーション不足だといわれています。
もっと調理員さんと仲良くなりたいという思いばかり先走り、トンチンカンな言動をしてしまったり、
もっと仕事をスピーディにこなしたいという思いから頭が真っ白になったり。
そしていつも怒られる。
という負のスパイラルに陥っています。
栄養士って、頭が柔軟で臨機応変に対応できて、リーダーシプのある人がふさわしいのかな、と思います。私はどちらかというと、指示された事はやるけど人に指示したり仕切ったりすることは苦手なタイプです。
自分なりに努力はしていますが、先輩には伝わってこないといわれました。
私は努力が足りないのでしょうか。それとも栄養士という職が自分の割に合っていないのでしょうか?
文章が足りなくてすみません。栄養士の皆さんのアドバイスをお願いいたします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
223
5
1
10時間前
297
3
0
2025/04/01
328
1
5
2025/04/01
662
3
2
2025/03/30
1714
6
18
2025/03/30
2358
5
5
2025/03/27
ランキング
1714
6
18
2025/03/30
328
1
5
2025/04/01
2358
5
5
2025/03/27
662
3
2
2025/03/30
223
5
1
10時間前
297
3
0
2025/04/01