まんまるもちさんのマイページ

投稿履歴

献立レポ

お仕事Q&A

なんでも相談

過去に投稿された相談はありません

みんなのQ&A(回答)

回答

はじめまして 老健併設のデイケアで栄養改善加算をとっています。 A) 1 デイ利用者の中から、体重減少の著しい方やケアマネさんやご家族・ご本人が希望される方、対象者基準(介護保険の)に当てはまる方を抽出する。 2 スクリーニング・アセスメント・プラン立案を行い、ケアマネさん・ご家族・ご本人に同意をいただく。 プラン書面へのサインは、ご家族にいただく方は、デイ送迎時に介護職がいただいてきてくれます。 3 デイ利用日に(1ヶ月に1回)体重測定を行い、昼食時には摂食・嚥下状況を見る。各コメディカルとの検討など、このあたりは入所の栄養ケアと同様。 4 モニタリング表の記入。この後も、入所の栄養ケアと同様。 B) 計画書のスタート(家族にサインをもらう日)は1日でなくて15日や20日でもその月からの算定は可能ですか?? ⇒可能だと思います。それで監査も通りましたよ! b) もし可能な場合、月2回の算定は残りの日数で2回 行うとゆうことでしょうか??次の月に持ち越してよいのでしょうか?? ⇒たとえば、15日にサインをいただいたとして、17日と28日に利用されるのであれば、その17日・28日に算定します。 サービスの1ヶ月が1日から末日までの1ヶ月として提供票がくるので、同意日からの1ヶ月ではなくカレンダーでの1ヶ月と考えています。 C 介護の方に対して月2回の算定とはどのようなことを行っていますか? ⇒予防ではなく介護の方という意味でしょうか??食に関する会話をしたり、家庭での食生活やデイで食べるものの話をしてアドバイスをしたり、嚥下・口腔内の様子を見たりしています。 こんな感じで大丈夫でしょうか?? 何かお役にたつ情報があれば幸いです

2012/09/28
回答

はじめまして 老健の管理栄養士です。 これまで特養・クリニック等で栄養士をやってきましたが、どの分野にいても、栄養士会の研修は役立っていました 栄養士会からの毎月の情報誌では色々研究報告が読めますし、研修会に行くと、各種業者さんが来ていることがあるので、その場合は、「何か新しい情報があったらぜひ教えてください」と声をかけて、施設にも訪ねてほしいことを伝えると、サンプルや研修案内を持ってきてくれたりするので、新しい情報や学会の報告文献なども手に入ります。 本や雑誌は、インターネットで栄養関係のキーワードで探すと色々と出てくるので、臨床・ソフト食etc...と書かれていらっしゃるので「ヘルスケアレストラン」がおススメだと思います。 あと、本屋さんでナースの参考書のコーナーでナース向けの雑誌を読むと、専門的なことも詳しくわかりやすく書いてあってよいですよ お互いがんばりましょう!

2012/09/28
回答

はじめまして! 老健の管理栄養士です☆ Alb値が3.6~3.8ならば、たんぱく質量はそのままでも良いのかなと思ってしまったのですが、変更すべきと考えた理由を教えていただきたいです!(たんぱく質量もですが、エネルギー等も) その年齢層でAlb値がその数値であれば妥当(基準値内)ではないかと思いました。 その他の検査値(腎機能・肝機能)や摂食率との関連性などを見て、大きな問題がなければ様子をみても良いのではないでしょうか? いかがでしょう??

2012/05/04
回答

こんにちは! 私の施設では「父の日」の行事食をやっています。 内容は、うなぎを使ったメニューが毎年恒例で、うな丼などを提供します

2012/04/27
回答

こんにちは! 新書式ですが、日本栄養士会のHPからダウンロードできますよ ↓ここにアクセスしてみてください☆ http://www.dietitian.or.jp/topicsnews/topicsnews2007/071107_01.htm 平成21年の介護報酬改正のときに、簡略化されました

2012/04/17
回答

こんにちは! 委託会社との契約によりますので、契約書を確認することが第一だと思います。 もし記載がなければ、会議等で決定すると良いと思います。 私のところは、購入は委託会社が行いますが、非常食の選定は、施設側が行なった上で委託側と相談します。そして、管理は両者で行います。 期限が切れたときに、同じ商品がその時に販売されていなかったり、もっと良いものが出ていたときには、そちらを購入するようにしています。

2012/03/18
回答

はじめまして! 新しく新規開所・開院するという予定が密かにあるとか増床などで食数が増えるのではないですよね?! もし自分の現場の求人だとしたら、ありえないです!!!! 万が一、やめることになったら、きちんと「会社都合」での退職にしてもらった方がいいですよ 求職中に、自己都合退職より早く失業手当がもらえるので! そんな状況で勤務は辛いですが、頑張ってくださいね!!

2012/02/12
回答

こんにちは! 就職であれば、学校卒で就活したときの服装が無難かと思います。 仕事であれば、普段の仕事の格好で。 それ以外であれば、一着黒のジャケットを持っておくと、何かと役に立ちますよ! (中はTシャツや薄手のニットと下はパンツでもスカートでもいいので) 病院の栄養士でも、栄養士は栄養士なので緊張しなくて大丈夫!!

2012/02/10
回答

こんにちは! 新規オープン頑張ってください さて、「スチコンと蒸し器が入っている」ということが上手く理解できないのですが・・・鍋タイプの蒸し器のことでしょうか? スチコンは、色々なモードがありますが、スチームコンベクションオーブンなので、スチーム(蒸す)も出来ます! 蒸したり焼いたり、蒸し焼きも出来ますよ! 一度、スチコンの取扱説明書やネットでも検索すると色々と機能の説明が出るので、それらを見てみると良いかと思います! 頑張ってくださいね!!

2012/02/10
回答

こんにちは 私も人体の構造・・・勉強大変でした。 参考になればと思いコメントさせていただきます! 私の場合は、看護学生向けの参考書や問題集がとても役に立ちました。 イラストがカラーで分かりやすい参考書や文章での説明が多い参考書、まんがのような形で書いてある参考書など、自分にあった好みのものを選びました。 問題集も、カッコを埋める形式のものや赤いシートで隠しながら出来るもの、小学生のドリルのようなものなどたくさん種類がありました。 ゴロあわせの参考書もあり、それを使って暗記をしたりもしました。実際に看護学生さんが国試勉強に使っているものなので、安心して使えましたよ! 大きな書店が近くにあれば、そこで看護学生や医学生向けのコーナーを探して見てみると直接手にとって見れますし、近くにない時や書店へ足を運ぶ前にインターネットで「看護学生 人体の構造」や「看護学生 問題集」などと検索すると色々と見て参考にできると思います。 頑張ってください!!

2012/01/03
回答

こんにちは。 実際に同じ職場で仕事をしていないので何ともいえませんが、今の職場にこだわる必要もないし、退職をして少し休んでも良いのではないかなと思います。 確かに、仕事はいいことばかりではないし辛いこともたくさんあるものだと思いますが、「栄養士」としての代わりはたくさんいるけど、あなたはあなただけしかいないし、大事にしないといけないと思います。自分のことは会社も上司も面倒見てくれません。委託だと特に人手が欲しいから、なかなか手放してくれないのかもしれないですね。 退職は、「体調が悪くて働けない」という内容のものを理由にしてしまえば会社も何もいえないですし、再就職の際には、聞かれれば「もっと○○な仕事をしたいと思ってやめました」といえば問題ないですよ。私はそうしてきました。 仮に今の職場をやめて、そのうち後悔することがあったなら、それを活かして今後栄養士として頑張ればいいんじゃないでしょうか?

2011/12/30
回答

こんにちは。 私も同じような職場を知っています。 あなたが、現実こうやって疑問を抱えたり、どうなのかと考えている時点で、辞退を決断された方がいいのではないかなと思います。 管理栄養士として働きたいと思うなら、別の職場が良いと思います。特にこだわらず、高齢者介護の現場に就職したい(職種問わず)という考えなら就職に賛成します。 管理栄養士目線で言わせていただけるなら、結局この施設は管理栄養士や介護職をその程度(専門性が乏しい誰でもできる仕事)として扱う職場だとしか思えません。 管理栄養士にも介護職にも、それぞれの専門性と誇りがあります。 しっかり考えて就職してくださいね!応援しています。

2011/12/30
回答

こんにちは。 私も再就職した職場で、検品も在庫管理もしていない状況で驚きました。 よく似た状況です。。。 まず量りを購入申請したところから始まりました。 もちろん検品をしていたら調理師さん方の反感をかなりかいましたが。。。やらないといけないことは、やらないといけないのだから、いくら周りの協力が得られなくても自分の仕事でした。 業者さんにも協力をしてもらって、きちんと検品するのでと説明をしました。が、協力してくれたのは野菜屋さんだけで、お肉屋さんや卵屋さんですら納品口に床に直接置いて帰っていくスタイルは変わらなかったです。でもめげずに、時間を気にしながら納品口をチョコチョコ見つつ音がしたら走って行って、呼び止めて検品してました。 そのうち、この栄養士はただ者じゃないと思ったのか、どの業者さんも協力してくれて、調理師さんたちも代わりにやってくれたりするように変わりました。調理師さんが言うには「やったほうがいいのはわかってたけど、時間も手間もかかるし」って・・・「だけど、あとから足りないとか困ることもなくなったし、野菜もいいのが届くようになったよな~」って言ってくれるようになりましたよ!! 現状を変えていくのは大変だけど、頑張ってくださいね!! 人を変えるより自分が変わるのが一番簡単です☆ 何より、給食を食べてくれる人のことを考えたら必要なことだというのを第一に主張すると結構色んな部署の協力も得られました。

2011/12/30
回答

こんにちは。 学校で習ったことは、しっかり勉強しておく。基本がやっぱり大事です。 そして、それ以外の時間は遊び・勉強・恋愛・バイトなど・・・すべて全力で☆ という感じでしょうか? あと友達は一生の宝です、たくさん良い思い出を作ってくださいね!

2011/12/30
回答

こんにちは。 色々、日々ありますよね。。。 私の場合、 「え~いいな~~~、オバちゃんも付いてんじゃないですか~~」って調理師のオバちゃんの話に変えちゃいます!! そこで同じように、「みっともない」って同調してしまうと、私が言ってたよって言われちゃうのが恐ろしいからです。。。 職場の人の話題は、「ヒューヒュー♪」みたいなテンションか「ふーん」って感じで、その話題を振ってきた人の話にすり替えるのが自分の中で鉄則になってます。 職場の人の私生活に踏み込んでもいいことないです☆

2011/12/30
回答

こんにちは、そういう人がいると疲れますよね。。。 私の身近にもいますが、「もういいや」と割り切ることにしました。そういう人は、いつかもっと大変な自体に遭遇するときがくると思いますよ。 あなたはあなたの信じる自分のやり方(嘘をつかないとか、仕事をきちんとやるなど)で、働いていけばいいんですよ!!! 間違っていないのだから!! 頑張ってくださいね~~~~~!!!!!

2011/12/30
回答

こんにちは、仕事の悩みは毎日のことだし辛いですよね。 仕事の要領や時間がかかることは、慣れなければ普通のことだと思います。その先輩が栄養士なのであれば、ありのまま「今より時間がかからないように仕事ができるようになりたいです。先輩はどういう風にやっているのかコツがあったら教えてください」って伺っても良いのかなと思います。 実際、私が新卒の頃は、そうやって教えてもらってました。 調理員さん方との仲が深まらないことは、「栄養士の仕事に自信がない」からなのであれば、「いつも皆さんに迷惑かけてすみません。」って自ら公に自分のことを自分が認めて「頑張るので色々教えてください」という姿勢で臨めば、まだ若い頑張ろうとしている栄養士に対して、応援しようと思っていただけるのではないかなと思います。 栄養士は、どういう人間に向いているというものが仮にあったとしても、皆が皆そういう人間であるわけがないし、私ももちろん自分が当てはまるなんて思いませんよ!!指示されたことができるんならいいじゃないですか!!! 先輩から「コミュニケーション不足」や「努力が伝わらない」と言われたのなら、そこをまず課題にして頑張ってみてもいいと思います。給食も、翌日の献立について献立作成のポイントや展開のコツ、調理のポイント、食材のことなどなど、調理員さんにだって盛り付けるときのコツや、「今日の献立のことで何でもいいんで気付いたこと教えてください今後の参考にしたいです」とか聞けば教えてくれると思います。 栄養士の免許を持ってるからって、その日から完璧な栄養士なのではないです、みんな。自分の努力で「栄養士になる」んだと思います。栄養士免許は空の箱で、その空箱を持ってるだけでは何にも出来ないのは当然です。皆その空箱の中身を詰める努力をしてるんですよ。臨床の現場でも、皆初めから色んな知識を併せ持った完璧な栄養士なのではなく、皆自分で努力をして勉強したり現場経験を積みながら、日々、努力の中で栄養士になるんだと思いますよ☆ 大丈夫ですよ、こういう思いをしているのはあなただけじゃないです、絶対に!!!!!私も新卒のころは何もわからないし毎日泣きながらやっていました。まだ始まったばかりだし、早くに気付けてよかったですね。お互い頑張りましょうね!!応援しています。

2011/12/30
回答

こんにちは。 私も納品時の問題に直面したことがあります。 今回の温度に関しても、業者さんは本当は分かっているのではないかなと思います。(全部のお客さんのところでそういうことをしているとは思えないので) 冷蔵・冷凍品の温度に関しては、自分の施設の前に卸した所からのトラックの移動距離・積み下ろし作業のときの状態などに影響されると言われたこともありました。しかし、業者さんとの相談で、100%しっかり温度帯を守って納入されてくるようになりました。 以前、前任栄養士から引き継いだ時に、お肉の業者さんがいつもビニールに入れたお肉をダンボール箱に入れて、それを床に置いて納品してくることがありました。引継ぎ後、私が表面温度計と温度の記録表を持って納品作業に立ち会うようになって2回目には、ダンボール箱ではなく清潔な容器に入れて、温度も規定範囲内の状態で持ってくるようになりました。 同様に野菜の業者さんも、ダンボール⇒プラスティックケースで納品してくるようになり、やはりこちらを見てそういう風に対応を変えてくるものなのかなと驚いたのと、なんだか残念な気持ちでした。 今回は監査での指摘もあったということなので、その内容を業者さんの本社(本部)に電話連絡と納入時の担当の方に直接話しをすることをされてはどうかと思います。どちらか一方だけではなく両方に連絡を入れることで、今後その業者さんとの取引をどうするか、対応がどうなのかということが良く分かると思います。私はそういうやり方で、業者さんとの関係に問題がなくなりました マニュアルに程遠かった施設が、マニュアル通りのものに変わりましたよ 頑張ってくださいね

2011/09/01
回答

こんにちは。 私が勤めていた施設も、ゆきんこさんと同じで職員は皆それぞれ好みのポロシャツ・ジャージなどの格好で仕事をしていました。 私も事務所内では皆と同じ格好で、厨房内には白衣ユニフォームに着替えて入っていました。 特に栄養士が白衣を着る決まりがあるわけではないですし、厨房内には清潔にして衛生面を考えた格好で入っているので良いと思います

2011/09/01
回答

こんにちは。 以前、ユニット型特養に勤めていました。 私も、ユニットにおける衛生管理には結構神経を使っていました。 まだ、ユニットケアの導入段階のようですので色々な意味でチャンスですね! 私は、世間一般的なわかりやすい衛生管理(集団給食レベルではなく一般家庭レベル)を、介護職との普段の会話の中や給食会議などで情報発信していました。 「家では、おにぎり素手とかラップで握るけど、給食室でやるときは手袋つけて握るんだよー。手に結構見えない菌がいたり、マスクで鼻からの菌が入らないようにしたりおにぎりって地味に気をつかうんだよねー。菌付いたまま食べるとやばいしね。」みたいな感じで、伝えるべきことを言って反応見ながら、「ユニットで手袋するの結構手間かな?何か方法考えたいんだけど、何かないかな?」って介護職からの意見を求めて本人達から対応策を言ってもらえると一番まとまりやすかったです。 「問題起きたら皆困るし、手袋しようか!ピタッとした手袋なら握りやすいかも」や「ラップで握ってもいいんじゃない?」など。 もし質問や今回のおにぎりの件のように管理者から言われた場合は、すぐに保健所に電話で質問をして助言をもらい、迅速に発言者と管理者・施設長に報告・今後の対応について相談しました。 「自分ではこう思って参考書などで調べた上で、保健所に相談したところ、こういう意見がもらえました」という感じで話しをすると、法的な機関からの意見だったらしかたないな・・・というように話しが進みやすかったりします。 あとは、他の施設で過去に起きた集団食中毒の事例をもとにしたり、同じようにユニットケアの近隣施設からの対応策を出して報告する形で話しを進めたこともありました。 一つ一つ、改善していく中で継続できているかも見ながら、やりにくくないか・困っていることはないか、継続してやってもらっているお陰で問題なくできていることにも触れていくと、次に気になることがでてきたときにもスムーズに改善が進んでいくようになりました! 大変だと思いますが、頑張ってください!応援しています

2011/09/01

みんなのQ&A(コメント)

コメント

ありがとうございます。 施設内で他職種とは話し合いは行っており、献立も正しいものではないことは主任クラス以上はよく分かっています。 昨年度の監査でも、療養食献立についてしっかり文書で指摘を受けています。 しかし、監査で指摘を受けたにも関わらず、そのような状態です。 施設トップが白も黒といえば、黒と言うという職場なのです。 エンシュアも使用しておらず、検査データや入所者それぞれの状態が悪くなっても処方薬を追加するか病院受診で入院へ持っていくのがスタンダードです。 委託業者を変更することも提案しましたが検討する予定はまったくありません。何か「食べ物」が提供されていればよいと思っているのでは・・・と思えて仕方ないと同時に栄養士として情けなくてどうしようもない思いです。

2013/10/09
コメント

ご回答ありがとうございます。 現在も、委託側と施設側の意見のすり合わせ途中です。 今日は、委託側から、他の病院・施設でも±10%でやってるんだからそういう基準を作ってくれと言われ、なんだかどちらが施設側なんだか・・・と思っているところです。 がんばります!!

2012/10/02
コメント

ご回答ありがとうございます。 一般食に関しては、しっかり確認をしたいと思います。 療養食に関しては、本当にそういう献立提供があります。 これまでもそうやってきたと言われ、話が進んでいかない状態で困っています。私も、あり得ないと思っています。

2012/10/02
コメント

ありがとうございます。 施設ということも考慮して範囲を考えていきたいと思います!

2012/10/02
コメント

ご回答ありがとうございます。 献立に関しては、毎食複数メニューからの選択メニューで、和・洋・中、主菜を肉・魚、ほかに丼物・麺類から選べるので、バリエーションとしては充実している方かと思っています。 また、食事の様子は、毎日、昼食時は利用者全員を声をかけながら見て回って、介護士さんたちと一緒に食事介助も行っています。 施設長などには、「献立作成に関わる設定について根拠を出すように(1日単位でも±10%or±5%に調整することの根拠)」また「その根拠のもとに行っていくように」といわれています。今回、このようなことになったので、施設としては、施設の方針として話しているのですが、委託側のSV・栄養士は、現状に問題を感じておらず「ほかの事業所では同じようにやっても問題といわれていない」と言いきり、こちらは困っている状況です。 療養食に関しては、私もu.qさんと同意見なのですが、委託栄養士さんが出してきた献立表は、常食から展開したものではなく、全部の材料を少しずつ減らして数字上で基準値に近づけただけのもの(全部の材料を3gずつ減らしていたり・・・)になっていて、とても栄養士が作った献立とは思えない状況でした。

2012/09/28
コメント

ご回答ありがとうございます。 監査の関係で、療養食の献立表について見直す必要がでてきて、今回いろいろと確認する中で、このようなことがわかってきました。 上司どころか施設内で問題になっている現状です。 DMの方は、入所後全員がコントロール不良で合併症も出てしまっている方もいて・・・これが原因だったのでは?などという話も。 うみちゃんさんの考え方に同感です。安心しました。 上司には、献立作成のときにどの程度の範囲で栄養価設定するかなどの根拠(法的等々)を示すように言われ調べています。

2012/09/28
コメント

ご回答ありがとうございます。 療養食の献立表の栄養価がバラバラだったことから、今回、いろいろと見直していったところ、このようなことがわかりました。 一般食は、1ヶ月平均でもどれくらいの範囲内で献立作成されていますか?

2012/09/28
コメント

そうですよね、私もよく「これってどうなんだろう」って不安になることあります!! でも、そういう視点・考え方って、すごい大事だな~って、自分のことながらそう思ってます!! お互い頑張りましょうね!!

2012/05/08
コメント

ありがとうございます!! おっしゃっておられること、よくわかります!! そうですよね、そういう数値の活用方法があることも理解して使っていくことが大事ですね! 皮脂厚、もう少し調べてみます!! ありがとうございます~!!

2012/05/05
コメント

研修に参加した栄養士さんからの情報です。 国立健康・栄養研究所のHPでも検索すると、確かに「もう過去のもの」と出てくるんですよね。 http://www.nutritio.net/question/FMPro?-db=question-bbs.fp5&-lay=main&-Format=detail.htm&hatugenID=220&-Find

2012/05/03
コメント

ありがとうございます! 私もそちらから購入して使っていましたが、 今回、このやり方がもう古いと耳にしたので、 新しい方法があるのかな?と調べています!!

2012/05/03
コメント

コメントありがとうございます! 施設長が拒否する理由の大部分が費用面でのことのようです。 そして、老健は治療するところではないのだから委託さんから提供されている朝・昼・夕の食事だけでなんとかしなさいというのです。 色々と考えてみたいと思います! ありがとうございます!!!!!

2012/05/03
コメント

コメントいただきありがとうございます!! 栄養補助食品に関しては、費用が施設負担になることと、どれくらい吸収してどういう効果がでるのか・・・そして治療をする場所ではないということが理由のようでした。 なんせ委託さんが給食として提供してくれている分だけで何とかやりなさいという考えです。 頑張ります!!!!

2012/05/03
コメント

母の日もやります☆ 今年は、散らし寿司や小田巻き蒸しなどのシンプルなメニューで、デザートに女の子っぽいプリンアラモードを組み合わせてみました!

2012/05/03

お気に入り

みんなのQ&A

ブロックしたユーザー

プロフィール

まんまるもち

  • [性別] 女性
  • [保有資格] 管理栄養士
  • [上記以外の資格]
  • [都道府県] 愛知県
  • [現在の職場] フリーランス・自宅
  • [過去経験のある職場]
    病院・クリニック 介護・福祉施設 保育園・幼稚園 フリーランス・自宅
  • [実務経験年数] 10年以上20年未満
  • [自己紹介]