- TOP
- お仕事Q&A
- 介護・福祉施設
- 監査・制度申請(加算等)
今年4月から通所の栄養改善をしています。
なんとか、思考錯誤しながら進めている感じです。
A 栄養改善している方がいましたら、どんなやり方をしているのか
教えて下さい。
毎月通所での体重測定を行っています。
通所の登録者数は、約110人くらいです。
利用日により測定日はバラバラで1ヶ月間で全員測定することになっています。
1、1ヶ月でまとめて体重や喫食率から対象者をピックアップする。
2、対象者の家族やケアマネに説明し了解をもらう。
現状:返信に2~3週間かかっている
3、計画書を立てる
こんな流れのためリストアップしてから算定まで1ヶ月以上かかっています。
B 計画書のスタート(家族にサインをもらう日)は1日でなくて15日や20日でもその月からの算定は可能ですか??
b もし可能な場合、月2回の算定は残りの日数で2回
行うとゆうことでしょうか??次の月に持ち越してよいのでしょうか??
C 介護の方に対して月2回の算定とはどのようなことを行っていますか?
質問が多くなってしまいましたが分かるところだけでも教えて下さい。よろしくお願いいたします。
6

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
1人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
76
1
0
2025/04/03
121
1
0
2025/03/27
176
1
0
2025/03/18
319
0
0
2025/03/08
410
1
0
2025/03/03
290
0
0
2025/02/27
ランキング
76
1
0
2025/04/03