回答締切済
フリートーク

産婦人科の栄養管理計画書作成について

回答:1件閲覧数:3880
2012/07/24 14:44:19

先月開院したばかりの12床の産婦人科で勤める管理栄養士です。

引越しに伴い転職しましたが、今まで不妊治療の培養士として働いていたので栄養士として勤務した経験が全くありません。

今回の採用も主に培養士としての業務がメインですが、管理栄養士としての業務もお願いされています。
この再就職を機に妊産婦の栄養についても過去の記憶や教科書などを見て勉強し直している段階です。

先日今年後からの診療報酬改訂に伴ってDr.から「栄養管理計画書」の作成を依頼されました。
管理栄養士としての経験が全くないのでこれが何なのかも全くわからない現状です。。。

現在クリニックでは委託業者が給食管理を行っています。

保険入院患者対象となると思いますが、どのように作成したらよいのか分からず困っています。

書式などの雛形、必須項目や内容などあれば教えて頂ければと思っています。よろしくお願いします!

3
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

1人が回答し、0人が拍手をしています。

1/1ページ

同じカテゴリの新着の質問

ランキング

244 3 3
2025/02/19
814 7 3
2025/02/15