こんにちは。
息詰まっているので相談させてください。
先日、ある委託会社の栄養士の求人に応募したのですが、内容をきいて、少し不安に
なりました…。
クリニックでの勤務なのですが、20食を朝と夜は一人でつくらなければいけません。料理はあまり自信がないので、わかってはいたのですが、改めて話しをきくと、不安になってしまいました。そして、献立は業者から送られてくるらしく、献立業務がないらしいんです
。献立は大変ですが、管理栄養士を目指す私にとって、少し物足りないかも…と思いました。しかも産休交代らしく、その方がかえってきた際には転勤、委託先がきまるまでは二万円給与が下がるそうです
そういったリスクを考えたりしたら、自分がそこでやっていけるのか、不安になってしまいました。
できれば直営がいいのですが、なかなか仕事がないので、本当にそろそろ働きたいと思っています。
学ぶことがない職場なんてないと思っていますが、自分がやりたいことはどこまで妥協しないで大丈夫なのでしょうか?
同じ委託でも、献立業務があるほうが勉強になるでしょうか?
転勤するたびに給与がかわるのは、委託ではあたりまえですか?
一日2人で食事を作られている方の意見などきけたら嬉しいです。
4

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
2381
7
14
2025/06/28
1275
3
2
2025/06/26
779
1
0
2025/06/26
2259
4
4
2025/06/22
2149
5
13
2025/06/19
946
3
2
2025/06/17
ランキング
2381
7
14
2025/06/28