お疲れさまです。
今、病院の栄養士として3年目に入ります。老健と併設で、献立、発注はもう一人の栄養士と交代でしています。同じ法人ですが、なんと言いますか忙しさが全く違うのです。同じミスでも病院はインシデントレポートがいるのに、老健はごめんで済んだり。それではいけないでしょうが。
栄養部の責任者としての会議、委員会などが月に7つくらいあります。そして日々のルーティンワーク。昼食時は極力病棟ラウンドしたいと、自分はサッと食べていますが、患者様の食事、体重変化など把握しきれていません。会議や
上司とのやりとりで一日終わったのでは?と思うことも?
直営栄養士だけが、ベッドサイドに行ける=その機会を十分に活かすべきはずです。栄養士としての業務ができていないと感じています。
話を戻します。複数の栄養士のいる病院ならもっと深く入り込んだ仕事ができるのか、または老健ならどうか?と考えています?
病院から老健へ行かれた方、または1人栄養士から複数栄養士の現場に移った方、よかったですか?ご意見下さい。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
2人が回答し、0人が拍手をしています。
同じカテゴリの新着の質問
195
1
0
18時間前
111
0
0
19時間前
724
8
16
2025/04/09
236
2
2
2025/04/08
319
2
0
2025/04/07
655
2
2
2025/04/05
ランキング
724
8
16
2025/04/09
1312
8
16
2025/04/04
775
2
3
2025/04/05
772
3
3
2025/04/04
236
2
2
2025/04/08
655
2
2
2025/04/05