はじめて書き込みします。
はじめまして。
私は現在、特定保健指導をしてます管理栄養士です。
前職はスポーツクラブでフロント兼かたちばかりの栄養相談を行っていました。
長年、語学留学に興味ありつつもなかなか一歩踏み出せず今に至ってしまいました。
そんな中、語学学校で英語プラス健康とフィットネスを学べてインターンシップもできる9ヶ月間の留学コースを知りまた。そして、再び留学したい気持ちが芽生えました。
英語と栄養とスポーツ知識を活かしてアスリートサポートなどがを仕事にするのが夢です。
スポーツ栄養を活かした仕事が狭きもんであり、さらに英語力も留学したとしても活かしきれないのではという不安もあります。
伺いたいのは実際に英語とスポーツ栄養を活かして仕事ができるかということと、留学後実際に就職先はあるのかというところです。
皆様のなかで実際に英語力とスポーツ栄養の仕事のご経験のある方、留学後の転職経験のある方、または情報をご存じの方がいらっしゃいましたらぜひお教えくださいませ。
年齢的にも女性の転職適齢期ではないかという不安もあり英語力を活かした仕事が無いのであれば留学を諦めた方がよいかとも思ってしまう気持ちもあります。
私の考えに対するご意見もお待ちしております。
長々とすみませんが、よろしくお願いいたします。
1

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
2987
3
5
2025/10/10
768
0
0
2025/10/10
326
1
0
2025/10/10
1583
1
1
2025/10/10
1290
2
1
2025/09/29
3962
4
7
2025/09/25
ランキング
2987
3
5
2025/10/10
1583
1
1
2025/10/10
768
0
0
2025/10/10
326
1
0
2025/10/10