こんにちは。
いつも楽しく拝見させていだだいております。
タイトルにも書きましたが、自分自身の食物アレルギーについて悩んでおり、同じような状況または周囲にそのような方がいらっしゃれば、アドバイスをいただきたく、投稿しております。
少し混乱しており、文章がわかりにくければ申し訳ありません。
昨年、突然サバアレルギーになりました。
色々経緯は省きますが、1日に2度サバを食べる機会があった後から、サバを食べると蕁麻疹や喉の痛み、腹痛などが起こるようになり、医師から除去をするように指導されています。
それから1年以上たったこの前の11月。
お付き合いをしている彼の実家から、「ウミモチ」と言われる、その地域だけで食べられている海産物(貝殻のない貝の仲間だそうです)を頂いたので、食べました。
初めて食べる物ですし、栄養士魂もうずいて、ウキウキしながら食していました。
しかし、1時間ほど過ぎたころでしょうか。
急に体調が悪くなり、アナフィラキシー症状がどんどん出はじめました。症状としては、鼻水(鼻腔内を埋め尽くす感じ)、喘息、蕁麻疹、吐き気、腹痛、下痢などです。
最初はアナフィラキシーと気づかず、自己判断で喘息の吸入薬をを使用したりしたのですが、瞼が腫れ始めたのに気づいた時に「マズイ!」と思い、救急病院に連れて行ってもらって事なきを得ました。
自己判断で薬を使用したのは怒られましたが、結果的に効果が吉と出て、アナフィラキシーショックは回避できたらしいです。
その後、医師にエピペンを持つように進められたのですが、
「ウミモチ」なんてめったに食べるもんじゃないしなー」
と軽く考え、処方はしてもらわなかったのですが・・・。
最近、他の魚介類を食べた時にも喉がかゆかったり、ピリピリすることが2度ほどありました。
そのとき食べた物はどちらとも別の魚介類です。
ここまで来て、アレルゲンが増えているのでは!?と怖くなり、もう一度病院へ相談へ行くと、海産物のアレルギー検査(IgE検査)をしてもらうことになりました。
そして、仕事的に様々な食品に触れることも多いからということで、エピペンを持つことになりました。エピペンは今日取りに行きます。
検査結果は来週出ます。
さて、長々と書いてしまいましたが、みなさんの周りにこのようにアレルギーで悩んでいる栄養士さんはいらっしゃいますでしょうか?
特に食事を提供している場で働いている方はどのようにこの不安を克服したのでしょう?
エピペンを持つことになったと母に伝えると、
「こんなものまで持って、食品を直接触る仕事して大丈夫なの?異動の相談をしてみたら?」
と言われ、あぁ・・・そんな選択肢もあるのだなと思い始めています。
ちなみに私は、今は小学校で栄養士をしていますが、行政の管理栄養士として採用されたので、事情があれば行政系の仕事への異動は不可能ではないと思います。
この状況に不安がつのり、まとまらない文章をつらつらと書いてしまいましたが、みなさまのアドバイスを頂戴したいです。
よろしくお願いします。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ