初めまして、こんばんは。
いつもこちらで勉強させて頂いています。
私は栄養士10年目で病院(委託3年)→保育園(直営6年)と勤務し、今年3月に退職しました。栄養士を続けるか迷ったためですが、4、5月と悩んだ末これからも栄養士を続けていきたいと思い、それならば管理栄養士を取得しようと決めました。
管理栄養士を受験したのは、短大を卒業して実務経験3年を終えた年の一回で、その時は必要性も感じていなかっなのでほとんど勉強しませんでした; 今回は通信講座と一般の教材で勉強するつもりです。
仕事をしないと生活できないので、6月から保育園の産休代替(来年3月まで)の栄養士として働き始めました。しかし保育園の経験があっても現在日々の仕事を覚えることで精一杯で勉強をする余裕がありません。7月から本格的に始めようと思っていたので焦っています。
もともと管理の資格取得に重点を置くならば、栄養士ではなくバイトなどで時間に余裕を持って勉強した方が良いのか迷ったのですが、栄養士から一年(今からですと10ヶ月弱ですが)離れるのは不安があったため、産休代替で仕事をしながら資格取得を目指し、4月から新しい職場で働こうと思っていました。私が6年間勤めた保育園は栄養士が1人だったのに対し、今回の保育園は栄養士が複数いたため、一緒に働きながら勉強にもなると思ったのも理由の一つでした。
しかし仕事と勉強をしながら4月に合わせて就活し、自分が納得する就職先に出会えるのか?(有給が発生するのは12月からです) 管理取得後も保育園の栄養士として働きたいと思っているので、それなら期限のある所ではなく今から長く勤められる職場に勤めた方が良かったのではないか? など悩んでいます。
管理栄養士取得か栄養士業務か、どちらに重点を置くかは自分次第だとは承知していますが、みなさんの経験からご意見・アドバイス等頂けたらと思います。
長くなってしまいましたが、ここまで読んで頂きありがとうございました。
※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
4人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ