障害者支援施設で栄養士をしています。
基本デスクワーク中心で、人手のないときに現場に入る程度です。
つい最近、うちの施設でも1食分だけペースト食を作るようになりました。
で、そのペースト食を作る担当が私になっています。(平日の昼・夕)
しばらくは現場に入ってやってほしいということだったのでそうしていましたが、ある日「あれ??いつになったら任せていいのかな?」と思い始めました。
調理するのは調理員の第一の仕事だと思うので、私としては厨房の職員に主となってやっていって欲しい。
(というか、それが普通だと思っているので)
そうするには、こちらから働きかけないと何もかわらないんだろうなぁ…と思いはじめ
(こちらが何も言わなくても「ぼちぼちこっちでやるよ」なんて、言ってくれないだろうなぁ…)
が、日頃「そろそろペースト食任せようかなぁ…」と言うと「え?平日はやってくれたらいいやん。こっちは土日だけで十分」という答え。
それを施設長に相談したら「え?それって本末転倒やん。栄養士の第一の仕事は調理じゃないでしょ。」
正直、どう働きかけたらいいのかわからないです。
0

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ
同じカテゴリの新着の質問
41
0
0
2時間前
149
1
0
2025/04/01
1205
2
0
2025/03/17
1193
5
25
2025/03/13
438
3
0
2025/03/10
833
5
8
2025/03/02
ランキング
41
0
0
2時間前
149
1
0
2025/04/01