指導のアドバイス

回答:10件閲覧数:5763
2013/09/17 10:30:13

10年以上病院栄養士をしていますが、1年目ではなく、3年目の後輩の指導について相談です。

上司に報告してもまた、同僚も注意はしません。変なこと言うから、関わりを持ちたくないようです。私が注意してるからいいやみたいな雰囲気。誰かが注意しないと円滑に業務が進まないことや、同じミスをしたり、考え方も変わらないと思います。こちらも色んな形で対応していますが、よくわからなくなりました。
本人は勉強はできると思っていて、名前を間違わなきゃ試験は合格すると言う根性。ただ仕事は勉強とは違いますし、臨機応変に動かないと回らないこともあります。
これからは、私も関わらずに仕事は増えますがこちらが業務をフォローした方が良いのでしょうか?いつになっても先輩がいないとできなくなると考えています。

以下の行動が問題なんですが。
・何かしら理由付けて非を認めない。誰かしら、第三者の名前が上がる。
・注意したことを一部しか聞いておらず、のちには言葉だけ汲み取り、人格否定されたと思ってしまう。(これは本人から言われた言葉)
過去に怒られた経験がない。
・注意するとすぐ表情態度に現れる。
・考えず、その人に回答を求め、ミスするとその人のせいにする
・アドバイスを言った内容でも行わず、また時には、人に確認せず、業務を行ってしまい、結果ミスして、先輩がフォローする。←これがなぜミスなのかそれまでの問題経過があっていると思っているようで、何
悪かったのか考えられない。
・注意されてるときに、相づちせず、言葉もなく固まる。また先輩に意見を言っちゃいけないのかと逆ギレされる。
・臨機応変ができない。また本人もどの場面で使うのかわからない。臨機応変の言葉する意味がわからない。一つの形にはめないと行動できない。(あのときはこう言いましたよね?なんて言われる。記憶はいいが、何か可笑しな言い分)
・調理師からは指導ができてないからと言われる。
・言われたことしか行動できない。ルーチンワークしか行動できず、その場面場面で違う応用につながらない。

私も色んな人見てきましたが、ここまでだとどうしようもなく。
今までこのような後輩に会ったことがある方や指導で成功したアドバイス方法あれば教えてください。

11
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

10人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング