厨房内の人間関係について

回答:7件閲覧数:9194
2013/10/01 22:20:54

以前は、調理主任が機嫌が悪かったり、嫌なことがあると物に当たったり、ひどい時には人に当たることもありました。(基本的には無視)

しかし、都合により調理主任が退職となり、現在は主任を立てないという方向で進んでいます。
3週間前に新人職員(50代)の方が入社したのですが、
「覚えが悪い、何度も同じことを聞く(一度言っても覚えない)、自分で考えずになんでも聞く、など」

といろいろ聞きましたが、やっぱり若い人に比べると覚えるのも大変と思います。それでも指導していかなければなりません。

田舎ということもあり、方便だったりときつく聞こえることもあり、上司のほうから、「言い方がキツイみたいだね」と注意を栄養士である私に報告がありました。その他のセクションの職員からも聞いていた部分もありました。

指導の言葉がきつく聞こえているみたいですよ。と伝えのですが、
本人達は普段通りに話しているのもあり、何度言っても覚えない、聞いてくれない、の一点張りで、しまいには逆ギレみないになっています。


新人職員には指導は必要ですが、上司からの注意とは別物と私は思いました。注意はキツく言う事を改めましょう。であり、調理員の口からはでもね、覚えが悪い、何度も同じことを聞く(一度言っても覚えない)、自分で考えずになんでも聞く、など出てくるんです。

調理員にはやはりキツく言ってるつもりはなくても、はたから見たらキツく言ってるので気をつけましょう。と言っても新人職員が悪い。自分たちはそんなにキツく行っていない。の一点張りです。
未だに新人職員にはきつくあたっている部分が見られます。

きつく言っている職員は以前いた主任の嫌がらせなども一番に訴えていたにもかかわらず、今では同じになりつつあります。(新人職員に対して)

新人への指導は指導。上司からの注意は注意として別の話と私は思います。

何でもかんでも言ってもらってもと言われましたが、他のセクションの職員や上司にはキツく言っているように見えています。そのこと知らずに仕事していけますか?(私なら嫌です。)
といってもぬかに釘。でもねと始まります。
入社して3週間。しかも50代。覚えも悪いはずなのに、、、

今までと同じようにしていても、退職した主任の行動が目立っていたため、注意をされなかっただけなのです。

いない分、目立っているわけです。

どう、対処していいかわかりません。

しかし、聞く耳を持たない以上は、他のセクションの職員や上司から言われても今後は言わずに様子をみようと思いました。が、

他に良いアドバイスをお願いします。

3
拍手する

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました

7人が回答し、0人が拍手をしています。

同じカテゴリの新着の質問

ランキング