初めて相談させて頂きます。
クライシスと申します。
現在、社会人3年目で転職活動をしているのですがなかなか気持ちに踏ん切りがつかず、お恥ずかしながら皆さんにご相談させて頂いている次第です。
長文で申し訳ありませんがどうか皆さんのご意見を聞かせて下さい。
私は大学を卒業後、新卒採用で直営の病院で管理栄養士として勤めていました。
しかし、上司のパワーハラスメントが原因で体調不良を起こし、業務にも支障が出てきた為、わずか10カ月で退職してしまいました。
今思えば、もっと自分の足元を見てから辞めるべきでした。
その後、もう栄養士の仕事はしたくないと思い、事務のアルバイト等をしていました。
でも、親に大学まで行かせてもらって、自分でも頑張って取った国家資格。
たまたま職場環境が悪かっただけで本当に管理栄養士の道を辞めるのなら極めてから辞めようと思い、経験をつける為にも委託会社に再就職しました。
配属されたのは急性期の病院で忙しかったけれど委託側の栄養士さんとも上手くいって調理員さんも優しく前の職場が嘘の様でした。
ですが、残業が当たり前で拘束時間が長く、持病であった椎間板ヘルニアを悪化させ、痛みで立てなくなってしまいました。
結局、そこも続けられる自信と入社当時から会社の方針に納得できない所もあった為、わずか1カ月で退職しました。
すみません。
前置きが長くなりましたが、ここからが本題です。
現在は、定期的にリハビリに通い腰は本調子ではありませんが良くなり、ハローワークに通いながら転職活動をしています。
そこで、先日ある委託会社から内定を頂きました。
栄養士としての採用ですが、経験をつける為にも最初は最低1年は厨房に入り試用期間中はパート扱いで試用期間終了後、正社員として採用するとのことでした。
しかし、今大学の先生からの紹介で老健を受ける予定なのです。
自分としては、将来的に病院の管理栄養士として厨房や食材のことも分かり献立も立てれて、患者さんに栄養指導やNST業務にも関わってどこに行っても大丈夫と胸を張れるようになりたい。
次に勤める所は、出来るだけ長く勤めたいんです。
両親や友人・同業種の友人にも相談しましたが、
『委託はやめて。働けない体になることの方が問題なんだよ。』
『病院側に勤めた方が覚えるものが違う。』と言われました。
自分でも、手荒れが酷い体質で今回のことで腰にも自信がありません。
でも、私には管理栄養士としての経験がないのです。
内定を頂いた委託会社を蹴っても、大学の先生に紹介して頂いた老健に必ずしも就職できる保証はありません。
そればかりか、今まで何十社と病院・施設側の採用を受けてきましたが経験の不足ということでもどこも不採用でした。
最近では無職である自分にも嫌気がさして、今は働いていないことが本当に苦しいです。
1日でも早く、今すぐにでも働きたいです。
皆さんならどうお考えになりますか。
率直なご意見宜しくお願い致します。

※こちらの質問は投稿から30日を経過したため、回答の受付は終了しました
3人が回答し、0人が拍手をしています。
1/1ページ